この週末はリノベーション会社との、最後の打ち合わせでした。
リビングを「ウッドブラインド」にするので、現場で出来上がった造作棚や
フローリングの色味を実際に見て、ブラインドの色を決めましょう・・・というわけで、
現場での打ち合わせ。
職人さんがクロス貼り作業の真っ最中でした。
リビングの壁は珪藻土(これから作業)なのだけど、
天井やキッチン、洋室などはクロスなので。
洋室は剥がし作業中。なんか日焼けの皮むきみたいでやりたくなっちゃう。(笑)
面白そうなマシーンがありました。
どうやら、壁紙の裏に糊が付いて出てくると思われ・・・。
職人さん、非常に手早くちゃっちゃと張っていて、ほー!って驚いちゃった。
でもでも一番驚いたのが、先週まで行われていた木材を使ったいろんな棚が
想像以上のスピードで出来上がっていたこと!
キッチンの収納棚なんだけど、ちょっと変遷を見てみましょ。
まず、もともとのキッチンはこんな感じだったんだけど、
システムキッチンも撤去、一部壁も壊して開放的になったあとがこんな感じ。
このあとL字型システムキッチンがはめ込まれて、換気扇の位置も移動し、
こうなる。
これが先週の様子だったんだけど、
1週間でこんなに進んでました~!
すごーい!感動~!!(✪ฺܫ✪ฺ)
キッチンカウンターの幅が半端なく広い!(笑)
下が食器棚になっているので、食器の多い我が家はたっぷり収納できるよう
大きめで造っていただいたのだけど、
肉じゃがやら、お惣菜並べて飲み屋が出来そうだ。ププッ ( ̄m ̄*)
キッチンは、養生してあるのでまだ見れないんだけどね。
今よりうんと広くなって、2~3人並んで立てそう。ウホウホ
そして今回一番、気分がアガったのは、「クロスを貼っている」と聞いて
どきどきしていたとある場所。
リビングは無垢材と珪藻土でシンプル、ナチュラルにしたので
他でちょっと遊んでみました・・・って前にちょっと書いたんだけど。
デザイン考えてる途中で、見つけて出逢っちゃった一冊の本。
これは「ペイント」となってるんだけど、
壁の色を変えると印象がガラリと変わるのね!
日本のお部屋は、白い壁がスタンダードだけど、最近は
「アクセントクロス」と言って、一面だけ色を変えるだけで、
引き締まって見えたりとか、奥行きがあるように見えたりとか、
視覚的に面白いのね。
で、この本も海外の非常にいろんなカラーの部屋の例が載っていて、
「素敵!」と思ったわけです。
それでちょっこし遊びを入れてみた、ある場所が、トイレ!
早速素敵に変身していましたよ~♪
深~い緑のトイレです。
超異空間!思った以上にシックに仕上がっていて大満足。
色のついた壁というのは、白熱球なのか、蛍光灯なのか、自然光なのかで
実は全く色が違うものに見えたりするんですよ。
その辺も、本でお勉強して吟味して選んだこの緑色。
こげ茶とマッチしていて、落ち着くわ~。
「英字新聞でも飾りたい感じだよね?」
「あくまでずっと日付の変わらない英字新聞なんでしょ?飾りの。(爆)」
みたいなね。(笑)
あんまり全部ネタばれしちゃうとアレなので、今日はここまで。
・・・というか、週末見に行ってるんだけど、1週間の作業の進み方が
早い早い!
やばい荷造りしてないよ・・・って焦っちゃいました。
ま、引渡しから引越しまで時間あるんだけどね、
12月入ると新居で家具の受け取りやら、ガスの開栓立会いやら、
向こうにいなくちゃいけないことが多いので、荷造りの時間あんまりとれないから。
もうね、うさぎがカメに抜かれた瞬間、実感しちゃったよね。
今まさに、気づいちゃったよね。(;゚(エ)゚) アセアセ
職人さんってすごい!と、改めて思いました。
さ、ヲイラも午後からは荷造りしようっと。( ̄´口` ̄)ノ
すべてはあの部屋に住むためなのらっ!
そう思ってがんばるのらっ!
★リノベーション関連記事はこちら
最近のコメント