夫くん料理

2015年10月 7日 (水)

今までと違う14周年

旅日記の途中ですが・・・

 

 

 

Dc100705
 

本日、結婚14周年を迎えました~。

夫くんは名古屋ですので、先日、出張で東京にいたときに御祝しまして。

 

 

Dc100306                    ルッコラを生ハムで巻いただけ

 

 

Dc100304

Dc100312
                   夫くん特製、人参サラダとラザニア

そう・・・いつもはなんとなく、お酒飲んでご飯食べて、ケーキを食べる日・・・

というイベント的感覚でしたが。

 

4月からの、夫くん名古屋赴任による別々生活。

もともと、帰宅時間も遅くて、私の方はほぼ毎日一人飯で、

一日中ほぼ一人な生活だったけれど、やはり、夫が家に帰宅しない・・・

というのは、こうも違うものなのか、と。

私も、ご飯を作る張り合いがもうね~・・・がっくり無くなりましたよ。(笑)

 

夫くんにしてみれば、疲れてるのに話しかけてくる妻も、

めんどくさいと思うこともあっただろうけど、家に明かりがついていて、

ご飯が出来ていて、お風呂が沸いていて・・・ということが、

当たり前ではなくなったわけで。

 

 

 

 

そんな生活を6か月経験してみて、14年という中途半端な節目でしたが、

今年はお酒片手に、あれやこれやと振り返って、「いろいろあったねぇ・・・」と

珍しく語りました。

「プっ」と鳴った時、「オナラしたでしょ!」って突っ込んでくれる人がいる有難さ。

(↑どんな例えだよ・・・)

 

冗談はさておき、転勤や、不妊治療、親族がらみとかで衝突しては

「もう無理・・・」と何度かガチで思ったこともありましたが、

最近やっと「結束感」が出てきたように思います。

家を買ったことや、犬がやってきてトリオになったこともあるけどね。

 

 

私の中でも、受け止め方が変わってきて、

「こんな奇特な私の性格を、とりあえずはよしとしてくれる人は、そうそういないよな」

と。

ほんとうにずぼらだし、趣向がシュールだし、喜怒哀楽激しいし、

それをさらけ出せていられるっていうのは、ただただ、ありがとうございます、と。

実際、趣向のシュールさで男性はササーッと引いていきましたけどね、若いころ。(泣´Д`)泣…

 

20151007120257                なんだか、夫が機種変してもずっと持ってる、
                沖縄転勤前日の、荷造りでどいひーな有様の私の写真。
                        えらく気に入った写真のようです。
                          胸のリボンは、梱包用の紙。
                  疲労で倒れこむ私に、はい♡と夫が付けて来た時の
               
 「ふざけるな、マジで!」というひきつり笑いですけれども。(笑)

 

そうはいっても、予定ではあと4年以上も続く別々生活。

今までと違って、とりまく環境にも変化が現れる年齢。先のことなど全くわかりません。

 

 

いろんなタイミングで「夫婦の関係、試されてんなー・・・」って思います。

こればっかりは、片方だけの努力と願いだけでは、継続できないですからね。

来年の記念日も、無事、御祝にたどり着けるよう、地道にがんばりまっす!

_88a0092
 

           見守っていただいている、たくさんの方々に感謝です。

 

| | コメント (2)

2015年10月 5日 (月)

八ヶ岳で「妖怪雨ふらし」

前回からの続き。

山梨県の一宮でぶどう狩りを楽しんだ後は、同じく山梨の北杜市にある、

「八ヶ岳わんわんパラダイス」へ。

名前の通り、犬と一緒に泊まれるコテージです。

 

昨年の11月頃だったかに一泊して、すごく楽しかったので気に入ってしまいまして。

その時のこと、記事にしてなかったみたい。

                      ☆去年の様子

Page

食事は、レストランもあるのだけど、我が家は素泊まり。

近くのスーパーで買いだししてきて、

のんびり料理なんかをしながらゆっくり過ごすのが定番。

 

今回も、お気に入りのスーパー「ひまわり市場」 で買いだしして、コテージへ。

1
こんな感じの建物でした。

昨年、共同棟の工事をしていたのだけど、リニューアルして、プールとか出来たみたい。

 

 

予約するときに、別にどんなでもいいよね~・・・と、宿にお任せプランにしたら、

なんと、逆にドッグラン付きの部屋でした。ラッキー!

5

 

屋内は、2階があって、天井も高く、開放感があってあら素敵♪

4
一棟で借りるので、人数多く泊まれば、一人当たりの宿泊料も安く上がります。

今回は、素泊まり二人だったけど、一人6000円台だから助かる。

 

2階には、ベッドが3つあり、1階の和室にも布団が敷けたので、

5人くらいまで泊まれる広さ。

5_2
 

・・・で、広い敷地内にはドッグランもいくつかあって、それをお楽しみに2泊予定。

しかも、部屋にもドッグラン!

よかったね~((*´д`人´д`*))ワァイ♪

って、言いたいところだったけど・・・。

51

さすが、私「妖怪雨ふらし」と友人たちから呼ばれているだけある。

滞在中、ずーっと・・・ずーっと・・・結構な雨でした。ズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!

結局、広いドッグランの方にもだーれもおらず、

一回も利用しないという結果に。(涙) 

6

 

 

まぁ、でも人間様の方は、それなりに楽しく過ごさせていただきまして。

スーパーで買ってきた食材で、まったりのんびりご飯。

DVDの貸し出しもあり、我が家は持参した映画鑑賞しました。

61

76

Dc0924515

一昔前の、ペンション、別荘ブームは去ってしまったのか、八ヶ岳界隈、

一時期ほどは盛り上がってない雰囲気なんだけど、

そのかわり、犬飼ってる人がターゲットな宿が多いから、

連れてはいれる施設もいくつかあって、「萌木の村」というところに行ってみました。

 

62

                       傘手放せず。(笑)

7

                  車に花を植えてあって可愛いね。

 

 

敷地も広くて、いろんなお店があったんだけど、

やはり、雨だったのと、平日だったのと、若干、繁盛期を過ぎているのか

人は少なめでしたが、犬はレインコート着て、喜んで走り回ってました。

72

こちらの施設内は、お土産屋さんや、オルゴール館なども、

抱っこなどで入館可能で、犬連れスペースのあるカフェもあり、お茶することに。

「メリーゴーラウンドカフェ」というお店。

73
立派なメリーゴーラウンドは、お金を入れるとちゃんと動くみたい。

馬以外の変わった生き物もあって、素敵でした。

広告や、雑誌撮影、PVの撮影なんかにも使用されているみたいですよ。

作品リストこちら→

宿でも、カフェでも、飼い主ばかりが美味しいものを食べて、

うらめしやー・・・な、お嬢だったのでありました。(笑)

彼女はどこでも、カリカリごはん。

あ!一回だけ、ささ身茹でてあげたね。

                      イェィ♪ヾ(*´Д`)人(´Д`*)ノ゛ィェィ♪

15

 

★八ヶ岳わんわんパラダイス HPはこちら

     食事つきのプランもありますよ♪

| | コメント (0)

2014年12月28日 (日)

ミラーレスがやってきた!

またもや過ぎた内容ですが、今年のクリスマス日記。

 

 

クリスマス当日は平日だったし、何もやる予定にしていなかったのだけど、

直前の祭日に、やっぱりパーチ―するかってことになって、

昼頃もっさり準備開始。

慌てて、クックパッドで検索して、プレッツェルを作ってみることに。

参考レシピ★Cpicon 本格ドイツパン!プレッツェル by さや&にょろ

こねこね生地を作って成形して、

5

重層を入れたお湯にくぐらせ、岩塩を振ってオーブンで焼くと出来上がり!

6

想像以上に、いい仕上がりでした。これまたはまったので、また作ってみよう!

 

 

 

 

 

後は、夫お手製ターキーやら・・・

2
ケーキは予約していなかったから、

家にあったホットケーキミックスを薄く何枚も焼いて、

「ミルクレープ」にしてみました♪

4

慌ててやった割には、どうにかクリスマスっぽくなった、パーチだったのでした。(笑)

14

 

 

さて、クリスマスどうしても間に合わせたくて、かなりの時間を費やして

こんなものを作成しておりました。

7
昨年のドイツのクリスマスマーケット巡り旅行 フォトブックです。

ものすごいたくさん、写真を撮ってきていて、

気に入っている写真も多かったので、何か形にしたいっていうのがあって、

写真のチョイスに、色調などの修正、配置などなど・・・

かなりの日数をかけて、出来上がりました。

 

 

選びきれなくて、100ページ!自分的大作!(笑)

8
それでもページ足りなかったなぁ・・・ってくらいでしたが、

すごい宝物になりました~。

 

 

 

 

夫婦のクリスマスプレゼントは、おお、それなら二人とも欲しいね!というわけで

ミラーレス一眼カメラです。

9
デジタル一眼カメラと、コンパクトデジカメの間くらいの性能を持ち備えたカメラです。

1つ型落ちしているタイプなので、値段もかなり下がっていまして、

ダブルレンズのセット。

 

 

 

私が普段使っているデジタル一眼と比べると、

右のミラーレスはこんなにコンパクト!

10
これで持ち歩きも楽になりつつ、一眼並みの写真が撮れる~♪

どちらもキャノンなので、レンズを併用することもでき、

活躍しそうです。

 

 

 

いわゆる、背景がぼけた感じのオサレ写真が、

タッチパネル方式で焦点合わせて簡単に撮れるとか、最近のカメラはすごいねぇ。

11
 

 

フチ子だって、液晶タッチで自由自在にポイント合わせられるの♡

12

 

 

そうそう、気付いたらツリーの下に、サンタからもプレゼントが届いててね!

最初に見つけたのが、犬で。(笑)

「なんかある!なんかある!」って食い入るように見つけて、

その後ずっと、私たちに知らせに来ては、箱を開けてくれとアピールしに来まして

笑いました。

残念ながら、むく宛てのプレゼントじゃなかったね。(P´□`゚)σ{ヒドーィ!!]

13
 

                ものすごい目力でアピールされました。

                        (*`Д´*)プンピー!

 

 

 

・・・というわけで、クリスマスも終了し、大嫌いな大掃除を前にして、

現実逃避中のちょびすけなのでありました。ずーん。

| | コメント (0)

2013年10月 2日 (水)

ぶらり埼玉

我が家の犬、毛が黒いので、夏の間は日中出歩くと

あっつあつになっちゃって、

ここ数ヶ月は夜に散歩していたんですが、

やっと秋めいてきて、照り返しも和らいできたので、

週末は昼間っから公園に連れて行って遊ばせています。

 

ちょび家は、夫のほうが「お母さん」みたいなので、

お弁当作ってくれました。(笑)

20130921_114837

おにぎり持って、埼玉県の所沢航空記念公園へ。

日本で最初に出来た「飛行場」で、航空発祥の地であります。

広大な敷地のほとんどが芝生で、とにかく気持ちいい!

小さい子供が思いっきり転んだって、全然平気。安心して遊べますよ~。

 

 

休日は、多くの人々が訪れていますが、それでも隣グループとの間隔は

ずっと離れているので、最近、犬用の10mリードを購入し、

人の少ない場所へ行ったら、ロングリードで遊ばせています。 

 

 

レジャーシートを敷いて、お弁当食べながらのんびり~。

20130923170613_deco

あー!こんな風に仰向けで空眺めるなんて、いつ以来だろう!

気持ちいいなぁ!!(❀ฺ´∀`❀ฺ)

ワンコも芝生が大好きなので、体をこすり付けて喜んでおりました。

Dc092529

しかし・・・しげしげ眺めてたんだけど、うちのワンコ、

飼い主に似て、頭でっかいな。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

Dc092521                    いえいえ・・・こっちの話です。

 

 

すっかり味を占めて、翌週も、またまた夫くんがお弁当作って公園へ。

20130928_102350

 

 

大きな木の下のベンチが空いてました~♪ヽ(´∇`)ノ

Dc092801

ロングリードに変えてあげると、それはもうはしゃいで駆け回りまして、

「ぉぉ、嬉しいのか?楽しいのか?」

と、こちらも和みます。

1380357121456_2

  

犬が満足するよりも前に、飼い主が疲れたっていうのもあって

そのまま、きまぐれドライブ決行!

 

 

やってきましたのは、埼玉県日高市!

「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」の群生地で有名な、「巾着田」に行ってきました。

ヲイラはもう、何回目かなんだけど(過去記事こちら)

ちょび夫は行ったことがなく、

誘ってもノリが悪かったので、強引に連れて行ってみました。(笑)

 

 

ちょうど満開!!!

20130928_133633

なんか年々増えてるような?

どうも今までは「100万本」とうたっていたらしいのだけど、

今年調査しなおしたら、500万本に増えてたらしいよ!!

                              才オォ(。゚Д゚)ォオ才

入場料も値上げして300円に・・・ 

 

 

いーや、もう、ほんとにここは圧巻です、何度来ても。

見渡す限り、彼岸花。

20130928_125939

ワンコは、小型犬なら抱っこやカートに乗せればOKみたいです。

(うちも基本抱っこ、沿って流れる川岸だけは下におろして歩きました)

特に、厳しく決まっているわけではないようですが、

何分、皆さん写真を撮るのに夢中で、足元は見ていないので、

ワンコも、お客さんも、双方危ないので、抱っこが安心かな。

Page2

いやぁ、夢だったんです、「日本犬と彼岸花」のツーショット写真。

ごんぎつねっぽくてね。

いつもは一人で行くので、自分の記念撮影できなかったので、

今回はパチリ。

Dc092815

急な思いつきで行ったので、デジカメはバッテリー切れだし

一眼カメラも持ってきてないし、残念~。( ノД`) 

 

犬が喜んだかどうかは置いといて(笑)、

無理やり連れてこられたちょび夫も「ここまですごいとは思わなかった」と

満足げでしたよ。

[岩蔭|](エ) ̄) デショー ダカライッタデショー

 

Dc092828

    

20130928_130618

                はぁ~、川で遊びたかったなぁ~。
                   犬は、おびえて入らず・・・でした。(泣) 

 

 

隣の敷地に新しく出来てた牧場で、異文化コミュニケーションもはかり。

20130928_140937

   

帰り道沿いにあった、JAの産直店で日高産の

牛乳、春菊、かぼす、干し茄子を買ってみました。

Page

   

 

あとね、産直店の隣に「豆腐厨房」っていうお店があって、

「豆乳ソフトクリーム」ののぼり旗が立ってたので食べてみたら、

ほわ~っと大豆の風味が口に広がって、でも、牛乳より後味さっぱりで

ものすごく美味しかった!!

これ、絶対おすすめ~  ъ(゚Д゚)

20130928_144833

   

秋は色々と出かけたくなるねぇ・・・

はいはい、あなたも一緒に、ですよね。(笑)

20130921_124701

   

 

★「巾着田」  HPは こちら 

| | コメント (3)

2012年12月16日 (日)

贅沢じゃぁ~!

お久しぶりです!

更新滞ってて(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

 

週末は、ちょびすけにしては例年よりスタートの遅い「年賀状」の印刷作業。

ちょび夫の住所管理もやるので、毎年かなりの労力がいるんだけど・・・。

ひとまず、印刷まではなんとか進みました。

 

で、こういうことに没頭し始めると、集中しちゃうヲイラ。

休日だっていうのに、ご飯が出てくる気配のない我が家は、

ちょび夫が「このままだと食事が出てきそうにない・・・」と察し、

何やら作り始めるのがパターンとなっております。(笑)

 

今週末は、お婆さんが山で芝刈り(年賀状印刷)している間に、

お爺さんが川へ洗濯角上魚類へお買い物)へ。

なんか仕込んでるな~って思ってたら、こんなものが出来上がっててビックリ!

 

Dc1216146

 

ぎゃっぼーん!

大好物のいくらの醤油漬けです~!!!(;´Д`)ハァハァ

上手いことほぐしてあるなぁ。

ヲイラこんなの作れないよ。

 

一晩置いた醤油漬けを、贅沢に大きめのお茶碗で

かき込んで頂きましたよ。

プッチプチのウマウマです♥

こんなのひさしぶりに食べたよ~。贅沢じゃぁ。

 

二人共コレステロールが高いので、魚卵はあんまり食べないほうがいいんだけど、

無理だよね、食べずにはおれんよね!!

はぁ、まだ半分残ってるから明日のお楽しみです。ヽ(*´∀`)ノ

| | コメント (3)

2012年7月 2日 (月)

日本酒とかを愛でる会

Dc070247

                 ちょび夫特製、パプリカのマリネ

 

Wow!

前回の記事から、気づけば1週間経っているではないか~!(;゜Д゚i|!)

何やってたろ・・・1週間・・・。

たぶん、むくの散歩、むくの散歩、お買い物、お洗濯、むくの散歩・・・の繰り返し(笑)

 

5月頃から週末にはだいたいお友達が遊びに来てくれて・・・という日が

多かったのだけど、すっかりお料理とかの写真とかを撮る習慣が薄れてて

記事にしていないことが増えてしまったわ。

 

そんなわけで、写真があまり無いのだけど。

土曜日は、夫くんの会社の人たちが遊びに来てくださいました。

Dc070218

題して「日本酒とかを愛でる会」

全員結構お酒が飲めるとのことで、ワインと日本酒をガブガブと。

上司も来るとあって、張り切って料理する夫くん。

Dc070212

レバーペーストもしっとり臭みも無く美味しい!

いやぁ・・・すごい手の込んだ「野菜のテリーヌ」とかも作ってたんだけど、

途中で登場したのですっかり写真におさめ逃しちゃったよ。ごめん、夫くん。

▒▒▒|ョД`*) ・・・会社の人の前でパシパシ撮る勇気も無くってさ(汗) 

 

ヲイラも何品か作ったよ。

Dc070245_2

玉ねぎ、にんじん、レンコン、ひじき、銀杏が入った「和風ミートローフ」♪

マヨネーズにカラシを入れたソースがすごく合ってて、

食べ応えもあります。

牛・豚の合びきの他に、鶏ひき肉も入れるのがポイント!

Dc070206

  

レシピはこちらから~!

Dc070238

ケンタロウさんは、味覚が合いそうというか・・・一番好きな料理家さん。

なんでもごま油使っちゃうところとか、いつも間違いなく好みのお料理が多いのです。

お母さんのカツ代さんもそうでしたけど、家にありそうな材料で出来てしまいそうな

肩肘の張っていない感じが、すごく好きで。 

 

「男子ごはん」は、必ず録画して、ちょび夫と一緒に見るのを楽しみにしている番組。

2月にバイクの事故を起こして、重傷のケンタロウさん。

先週、「男子ごはん」の降板の申し入れがあったというトピックスを見て、

わかってはいたけど、やっぱりショックで寂しかった。

他の方が出ている「男子ごはん」を見ていると、

元彼が今の彼女を連れてるところに遭遇しちゃった感じに似た・・・

んー・・・複雑・・・な気持ちに。{{p´Д`q}}

 

いやでも、やっぱりケンタロウさんが元気に戻ってくるには

治療以外の心配しなくていい環境のほうがいいもんね。

Dc070232

ケンタロウさんの怪我が良くなります様に。

それまでレシピ片手に、いろいろ作ってみようと思います♪

 

| | コメント (3)

2012年6月 4日 (月)

おうちDEゆんたく

昨日で5ヶ月に突入して、ここから一気に大きくなるらしい我が家の柴わんこ。

Dc060449

「見たいなぁ~」って言ってくれてた友達二人が、

「大きくなるらしいから今のうちに!」ってことで、遊びに来てくれました♪

 

ゆっくりお茶でも~って思ってたんだけど、初めて我が家を訪問してくれる友達に

ちょび夫が反応しないわけが無く・・・。(笑)

なんだか数日前からそわそわして、料理を作ってくれました。

(ほら、褒められたい子だから・・・( ・ิ,_ゝ・ิ)プッ )

 

Dc060427

        ちょび夫定番「鶏とピクルスサラダのクランベリーゼリー添え」

 

 

Dc060429
       川越シェフがTVで作ってたらしい「白身魚のマスタード和えサラダ」

 

 

Dc060431   
                   「にんじんのポタージュ」

 

 

Dc060435  
                  「ジェノベーゼパスタ」4人分

 

Dc060439
                  「ゴルゴンゾーラのパスタ」

 

ヲイラはこんなものを作ってみたよ。

Dc060415

Dc060420

「フムス」っていうお料理。

「ひよこまめのペースト」で、中東のほうの料理らしい。

ずっと前に、「男子ごはん」でケンタロウさんが作っていて、

やってみたかったの。

材料をフードプロセッサーに入れてガーッと混ぜるだけ。

<自分用メモ>
 
  ひよこまめ     200g
  にんにく       BB弾2個分
  白いりごま     大さじ2
  水          大さじ2
  レモン汁       大さじ1/2
  オリーブオイル   大さじ1.5
  クミンパウダー   小さじ1
  塩・こしょう     少々

 

それから友達が買ってきてくれた、別腹~♡のケーキ

Dc060440

別腹その2の「クリームあんみつ」

Dc060446

 

食べて食べて・・・ゆんたく(おしゃべり)~♪

楽しかったなぁ!

みんなでごはんを食べると、ほんとに美味しいよね。

 

そして、友達が「元気になってよかった!」とお花を買ってきてくれました。

Dc060425                 ぱぁ~っと明るい、向日葵!

嬉しかったぁ・・・。

お花を頂くのも久しぶりだし、改めて数ヶ月前の状態を思い出し、

こんな風に友達と過ごせることの有難さが身にしみました。

 

遊びに来てくれてありがとう。

とても楽しい時間を過ごすことができました♪

 

Bows_c

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2012年5月 1日 (火)

むっちりパスタ

なんだかすごーく久しぶりに、休日にゆったり出来た夫くん。

数年ぶりに「生パスタ作る!」と言い出し、カルディに「セモリナ粉」を買いに行き、

パスタ生地を練り練り。

 

そして、パスタマシーンを引っ張り出してきて麺作り。

Dc050186

  

ダイヤルを回しながら、ちょうど良い厚さまで伸ばしていきます。

Dc050177

  

打ち粉をして、パスタマシーンの刃を替えて、カットしていきます。

Dc050178

 

カットした生麺は、馴染むまでちょっとベランダに。

Dc050182

 

あとは、固さを見ながら程よく茹でて、ソースに絡めて出来上がり。

昨夜は夫くん特製の「ポモドーロ」♪

Dc0501103

平打ち麺だから、ソースが良く絡んで美味しい~!

 

 

お薬も飲んでるので、ほんのちょっぴり白ワインで乾杯。

うぁ~、超久しぶりのお酒。うまーい・・・。+゚(゚´Д`゚)゚+。

 

ここ何ヶ月も、病気のヲイラと、激務の夫くんはほとんど会話できないほど

すれ違いで、よろしくないムードでしたが、

やっぱりこうして一緒に食事して、時間を共にすると会話も弾むなぁ。

年々激務になっていって、こういう時間も減ってしまっているのだけどね。

やっぱたまにでも「一緒にごはんを食べる」っていうことの大切さを実感する、

今日この頃です。

| | コメント (5)

2011年12月25日 (日)

新居でメリクリ♪

16日の引越しから約1週間で、140箱の段ボール、全部片付きました!

Dc122429

特にクリスマスに間に合うように!とかではなく、

淡々とやっていたらイヴに終わっただけなのだけど。

 

念のため前日に、ちょび夫がデパ地下で小さいターキーを買って来たので、

急遽、ご近所の友達を誘ってプチクリスマスパーリーを開催。

Dc122433

  

料理も11時くらいから考え出して、買い出しに。

早速、片付いた部屋で、片隅に寄せられていたテーブルを真ん中に寄せて

セッティング。

Dc122436

台所が広くなったから、二人同時にキッチンに立てて便利!

使いやすくなったキッチンで、2時間くらいでちゃっと準備。

夕方から開始です。

 

Dc122454

まずは、ロゼのスパークリングで乾杯~☆

 

 

いつもは5時間くらいかけて焼くターキーも、今年は小ぶりサイズなので

2時間で焼けました。

Dc122459

 

 

それと、ちょび夫の作った「にんじんとりんごのサラダ」

「かぼちゃとほうれん草のポタージュ」です。

Dc122440

 

Dc122451

 

ちょびすけは、超簡単な前菜「ホタテのキウィソースマリネ」を作ってみたよ。

Dc122448

  

ケーキはね、さすがに急に思い立ったため、何軒かはしごしたけど

予約なしではなっかなか買えなくて、地元の商店街のケーキ屋さんに

行ってみたら、買えました!商店街万歳!

Dc122468

満腹になりながら、全日本フィギアを鑑賞しながら、

のんびりまったりなクリスマスイヴを過ごしましたよ。

 

Dc122473

          3●年前から大事にとってある、大好きな絵本を飾ってみました。

 

素敵な一日になりますように・・・

                  メリークリスマス!

| | コメント (3)

2011年2月28日 (月)

PIZZA・適当な感じ風

Dc022832

ここのところ、終電帰宅に、徹夜に、泊りがけ調査続きで

お疲れの夫くんが、珍しく休日に休めたので、ピザを作ってくれました。

夫くんは「自分が食べたいものを、料理すること」

最大のストレス発散法なのれす。 

 

冷蔵庫の中に、ピザの材料が揃っていたもので。

Pizza

         コストコで買ってあった、トマトスース・モッツァレラチーズ・ジェノベーゼソース♪ 

 

我が家では「ピザ」(っていうか、洋風のごちそう)は、もっぱら夫担当。

ヲイラは「おふくろ系」担当なもんで、ピザ作った事ないのですよねー。

生地のレシピは、なんだか毎回ネットで検索してるみたいで、

コレと決めているわけではないようで・・・。

とりあえず、生地の作り方を教えてもらおうかと覗いてたんだけど、

想像以上のザックリ加減。(笑)

「ザ・男の料理」っすね。

 

粉の計量適当・・・ドライイーストの計量適当・・・水分適当・・・

わ・・・わからん!生地とかってこんなに適当でいいのんか!?

「ほら!湿度とか、気温とかあるからね~(-ι_- ) クックック」

嘘だ、そんな理由じゃないねっ!

 

とかなんとか思ってましたが、ホームベーカリー「ピザ生地コース」を

ポチッとな。 (そこは機械任せ♪)

2時間くらいであっという間にムクムクに膨らみました。

Dc022815

 

今回は、天板に広げて四角いピザに。

コストコのビッグサイズなモッツァレラを贅沢にちぎっては投げ、

ちぎっては投げ・・・(笑)

Dc022816

                  なんか・・・鶏肉に見える・・・!?

家にあった、アンチョビとほうれん草と、プチトマトをのせ、

オリーブオイルをかけて、オーブンへ。 

 

 

でっきあがっり~♪

Dc022821

左はトマトソース、右はジェノベーゼソースの、ハーフ&ハーフっす。

昨年、やっとこさIKEAで購入したピザカッターの出番がやってまいりました。

Dc022828

ふわっとふっくらタイプの生地で、美味しかったです。

ご馳走様でした。

 

しかし、夫くんはいつも自ら

「ちゃらっとやって、ここまで出来るってすごくない~♪」って必ず聞いてくるので

ンダ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)マッタクダ! と答えるんですが、

自分が聞く前に

「すごい上手だよね~!」とか褒められると、

ほんとはそう思ってないじゃないのか?とか逆に思ってしまうらしい。

褒めれば伸びる子だけど、あまのじゃく傾向にあるちょび夫なのでした。(笑)

 

年度末まで過酷勤務なので、大変だー。

| | コメント (4)