2017年、天高く、釣る。
「食べ過ぎた」・・・というほどでもないけれど、動かな過ぎてずっしり?
どっしり重い身体をいたわり、朝昼兼ねての七草粥を頂きました。
いつもパック入りの「春の七草」を買ってくるんですが、
うーん・・・入って入る比率の差が激しいよね。(笑)
んで、「スズナ=ぺんぺん草」を見るたび、
昔飼ってた文鳥が食べてたっけなぁ・・・と手に取り、
「ぺんぺん草って食べられるのか・・・」とか、毎年同じことを思う、
松の内最終日。
年末から、静岡県の夫くん実家に滞在し、県内のご親せき宅にご挨拶へ。
今年は、ものすごいテンションの上がる遊びに混ぜていただきました。
富士の裾を望む見晴らしのいい土手で。
釣り
・・・というのは冗談で。(笑)
しかしながら、本格的な竿に、300メートルの釣り糸。
その先にかかった獲物は!
何ということでしょう~!
夢でしたよ、えぇ、44年間、思いっきり遮るものもない場所で凧揚げ。
しかも、憧れのゲーラカイトを釣り竿であげるとか!!!(鼻荒)
リールのさばき方をご指南頂きまして、新年初、いやいや、
「人生初」の釣り竿凧揚げの釣果やいかに。
ななんと、例年あげてらっしゃるご親せきの皆さんからも、
「初めてなのに、いい腕してるじゃない~、釣りやってるみたいだな(笑)」
とお褒めの言葉を頂き、天高く舞い上がりましたよ。
この後も高度を上げまして。
200メートルくらいは上がったでしょうか。
もう、これには大興奮でした。
「新年 松方弘樹初め」っていうか、リールのさばきと竿を引くさまは、
もう、カジキかな?巨大カジキかかったかな?ってくらいでしたよ。(笑)
44歳にして、夢叶い満足した後は、名古屋へ移動。
初詣は、熱田神宮 へ。
三が日は激混みのようでしたので、四日にお参りしましたが、
それでもやはり、名古屋といったら!の神社なので、仕事始めの方々が
会社の皆さんといらしていたりで、賑わっていました。
そして、やはり熱田さんへ行ったら食べたい、宮きしめん を。
新年限定の「福宮きしめん」というのがあったので、
縁起物ですので頂いてみました。
通常の宮きしめんに、エビフライと、から揚げと、白玉、だて巻きがのっていました。
豪華競演!
いつもは割と、冷やしを食べるんだけれど、
温かいきしめん、美味しかった~。味噌煮込みも好きだけれど、
私はどちらかっていうと、きしめん好きかもしれないわ♡
そんな2017年。
初老のお身体ケア(笑)もさることながら、
ここしばらく自分でも気づかず、迷走だったけれど、
「自分の心に向き合って、自分に正直」でいられるよう、
柔軟な頭と、ブレない自分自身を今一度目指そう、というのが目標です。
本年もよろしくお願いいたします!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
青空と富士山がきれい~
日本のお正月って感じだね~洋凧だけど(笑)
ちょびさん初老だなんて! ワタシはどうなるんじゃ(笑)
今年も元気がいちばん!
楽しい1年にしようね~今年もよろしく♪
投稿: しーぽん | 2017年1月 7日 (土) 19:53
>しーぽんさん
今年のお正月は、ほんとうにずっとお天気が良くて、一日富士山がよく見えていましたよ~。
同じ静岡でも、市が違うと見え方もだいぶ違って面白いですね。
いやぁ・・・私絶対、肉体年齢年相応じゃないですね。
70代半ばの母と、不調あるあるの「そうそう、それ!」ってのが一緒で、
・・・え?あれ???私、早すぎじゃない?と思う今日この頃なんです。(;'∀')
投稿: 住人:ちょびすけ | 2017年1月 7日 (土) 20:21