愛知の絶景紅葉スポット
なんだかあちこち行ったり来たりの更新ですが、
11月にも一週間ほど名古屋に滞在していました。
ちょうど、街路樹も少しずつ色づき始めてきていて、
愛知県の秋の観光名所を見ていたら、
豊田市にある「香嵐渓(こうらんけい)」という所が、
かなり有名な紅葉スポットと知り、車で1時間もかからないところで、
21:00までライトアップしているとのこと。
土日祝や、紅葉のピーク期間には大渋滞と目にしたので、
夫くんが少し早く帰宅できる平日の夜に、一路、豊田市へGO!
もう、19:00も回っていたので、道も駐車場もスイスイ。
名所とあって、お店もたくさんありましたが、時間が時間なので、
開いているのは半分くらいでしたが。まずは、腹ごしらえ。
「栗きんとん」!
岐阜の中津川などが有名ですが、国産栗をきゅっと巾着のようにした、
口の中にほっこりした甘みの広がる、この季節には食べたいお菓子です。
あと、こういうときのマスト串もの。五平餅もね。
ほどなくして、せせらぎの音が聞こえてきました。
ぉぉぉぉおおおおー!
何といい雰囲気なんでしょうか。
色づきはまだちょっと早かったけれど、あたり一帯がオレンジ色に染まり、
幻想的な光景。
こんなところがあるの知らなかったよ~。
川沿いに旅館なんかもあってね、新緑の季節だって絶対気持ちいいはず!
それなりに多くの方が散策していましたが、それでもぞろぞろといったほどでもなく
写真を撮るにもちょうどいい。
川沿いは、紅葉がピークの頃は、こんなに絶景 のようですよ。
立派な銀杏の木も、存在感がありました。
奥に入っていくと、開けた場所があって、
JAZZライブやイベントが開催されていました。
そのあたりは、まるで歳の瀬みたいなほっこり家族連れやカップルで賑わっていて
いい感じ。
事前に、SNSで「香嵐渓といったら、刀削麺!」って読んでいたので、
これは食べねば!というわけで、頼んでみました。
白菜麺
坦々麺
想像していたより、分厚くて、すいとんみたいなビジュアルだったけど、
これがこれが、もっちもちのツルツルで、うまいっ!
すごい好き、この麺~。やみつきだわ。これは確かに、おすすめするのも納得。
渓谷の横には、「飯盛山」という、ちょっとこんもりした可愛いお山になっていて、
ところどころのライトが、まるで山全体がクリスマスツリーのように輝いていて
とっても素敵なんです。
この日は、月がものすごく明るくて、ちょっと雲がかかったりすると、
妖艶な雰囲気で、それがまたとても美しく。
木々の隙間から青白く月が覗いている光景には、しばしうっとりでした。
真ん中のはお月さまだよ。
山側から、元来た川の向こう岸を眺めると、水面にお店や旅館の灯りが
ちらちらと映っていて、これは夜ならではの絶景ですね。
犬連れで食事出来るところもたくさんあったし、ちょっと違う季節にまた来てみたい。
名古屋市内から、車で50分くらい。
夜の香嵐渓、いかがでしょうか~♪
※少し前の写真なので、紅葉はもっと進んでいると思います。
★香嵐渓の情報 こちら
| 固定リンク
« 茨城、日帰りドライブ | トップページ | 遂に! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント