« 紀伊半島の旅 伊勢神宮 | トップページ | 紀伊半島旅行 4日目 »

2013年8月10日 (土)

紀伊半島旅行 3日目

うわわ・・・旅行記、まだどっさり先があるのだけど、

妙齢だから、間あけると記憶が薄れていくね~。(;゚(エ)゚) アセアセ

 

2日目に「伊勢神宮参拝」(記事はこちら)を済ませた後は、

三重県伊勢市から、この日の滞在先、志摩市に移動です。

Chi

 

途中で「天の岩戸」伝説のある場所に立ち寄りました。

Dc0725401

「天照大神」が篭った穴といわれている場所ですが、諸説あって

他の場所にも言い伝えられているところがいくつかあるようです。

 

 

Dc0725389

半島を眺望しながら、2日目の宿泊先の志摩市にあるビジネスホテルに到着。

近くにジャスコを発見し、ご当地モノを物色。

Dc0725199

「大内山牛乳」のコーヒー牛乳をゲット。

愛読書『日本のご当地スーパー』の中で「イケメンオーナーさん絞ってる」って

紹介されてたから買ってみた。(笑) すごく甘さ控えめで美味しかったです!

 

夜は、ホテルを経営しているおばあちゃんから教えてもらった、

お手ごろ価格の居酒屋で、地元で採れたお魚堪能。

Dc0725171tile

Dc0725177tile

 

Dc0725189

常連さんの集まるアットホームな感じのお店で、居心地よかったなぁ。

教えてもらわなかったら、絶対行くチャンス無かったお店でした。

Dc0725192                 「漁場(りょうば」というお店でした

 

いい感じに酔っ払って、コンビニで買ったアイス食べながら帰り、

Dc0725194

早めに就寝。 (酔っ払って食べるアイスって、なんであんなに美味しいのかしら~♪)

 

 

****************************************************************

 

さて、3日目の行程は「移動」

とにかく、次までの移動距離が半端なかったので、

ひたすら海に沿って走り続けました。

 

ひとまず、「道の駅」を見つけると、立ち寄らすにはおれないタイプなので、

入ってみる。

Dc0725207
                     道の駅「紀伊長島」

 

Dc0725202

                  伊勢海老 (☉∀☉)キター!

Dc0725206

                   巨大あさり?しじみ?でした。

 

ここでお昼ごはんを購入。

地元っぽいお弁当を選んでみました。

Dc0725209

めはり寿司って言うのは、高菜で巻いたおにぎりみたいな感じ。

中身はいろいろなバリエーションがあるみたいだけど、

Dc0725212
こちらのは、おかかが入ってました♪さっぱりしてて、ほのかな塩加減がいいです。

あとは、安かったのでこんなのも買ってみた!

Dc0725211_2

                      うにー!!!

                   v(≧∇≦)v すごい濃厚で、大満足。

 

・・・あとね、ここであるもの見つけちゃってね。

それは・・・

20130721134512_photo

「コップのフチ子

あれ以来、虜の「フチ子」さんですが、第2弾がなっかなか見つけられないでいたら

まさかの、熊野古道界隈で遭遇。

しかーも!20130721140133_deco

レアモノである「シークレット・ふち子」引いたった!!

休日のフチ子は清楚だった。(笑)

もってるなぁ、ちょびすけ、ガチャのなにか、「もってる」わ。(どや顔。)

 

 

 

さて、その後も海沿いをぐんぐん走る。

Chi3

Dc0725222

防風林とかも無く、ほんとに間近でした。

海沿いには、昔からあるであろう、漁村がたくさん並んでましたよ。

 

 

朝一で出発したのにもかかわらす、午後もかなりいいお時間。

ひぃぃぃ・・・チェックイン何時になるの???

4時とかそんな時間だったかなぁ。

この辺まで来て・・・

Chi5

Dc0725228

こんな看板見つけて、降りてみました。

なるほど、「本州の中では最南端」になるのかー。

Dc0725244

Dc0725239_2

                            

                   方角的にはたぶんそう。(笑)

 

 

そっからまた2時間くらい走ったかな~。

Chi6

3日目のホテルまでたどり着きました!

そう、三重県→和歌山県に突入してます。

Dc0725247
今宵のお宿は、南紀和歌山県はすさみ温泉の「ベルヴェデーレ」さんです。

高台にあるから、絶景です。

Dc0725434

夕食は、庭のウッドデッキで「イノブタバーベキュー食べ放題」♪

温泉浸かって(薔薇風呂だった♡)汗流した後は、夕涼み~。

Dc0725246

見晴らしのいい場所に、ハンモックがぶら下がってて揺ら揺らしちゃいました。

Dc0725249

Dc0725263

  

いい感じに日が暮れだしたので、夕ご飯いただきます~。お腹すいた!

お肉もお野菜もセルフで持ってきて、各自焼いて、食べ放題。

Dc0725268

  

まずは・・・運転あるから控えて来た・・・

Dc0725270

  

Dc0725277

                   イノブタ・ファイヤー!!!!

 

ちびっ子と一緒にテンション上がったのが、こちら。

Dc0725274

               流しそうめんならぬ、「回しそうめん」(爆)

これがまた、完全セルフでね、菜箸が一膳しかなかったから、

自分で流して自分でとらないと、そうめん流れないわけ。

隣で器持ってた小学生男子が、

「まわっとらんやんけ!(*`д´*)」って突っ込んでて笑った。

思わず「流そうか?」って言いそうになった。(笑)

 

隣の席のちびっ子たちも、親御さんが必死にお肉焼いてるのに

「そうめん!おかーさん!そうめーん!」って騒いでて。

親の心、子知らず・・・で可愛かったです。

Dc0725279

いい感じに夜も更けて・・・

Dc0725282

  

 

ひたすら移動!の3日目が終了していったのでした。

Dc0725290

 

旅日記、まだまだしつこく続きます。(;^_^A 

|

« 紀伊半島の旅 伊勢神宮 | トップページ | 紀伊半島旅行 4日目 »

コメント

三重県と和歌山って超遠いよね~
何度か行ったことあるけど
もうほんとイヤになる距離・・ 
それにしても魚介類のおいしそうなこと!
やっぱり山より海だよね~ごちそう食べるには♪

投稿: しーぽん | 2013年8月10日 (土) 22:26

>しーぽんさん
土地勘無いから、見当もつかなくって~。
これ、カーナビ無かったら、偉いこっちゃだったよね、時間の配分とか。(笑)
うんうん、海の幸は鮮度が命だもんね。
うにも上げ底かと思ったら、奥まで詰まってて1200円くらいだった。地元ものにしては安いよね~!一杯やりたかったよ。(笑)

投稿: 住人:ちょびすけ | 2013年8月11日 (日) 15:20

フチ子がぁ、
キタ━━(゚∀゚)( ゚∀)(  ゜)(  )(`  )(Д` )(´Д`)(;´Д`)━━!!
旅先でまさかの出会いとゲットだよね~♪
こんなところでちょびは運を使ってるんだなw

魚介、うまそげ~
てか、宿さがし、上手だよね。

投稿: 高丘の湯宿 | 2013年8月27日 (火) 16:30

そーいや妙齢って「若い」って意味なんだね!?
ずっと「微妙にアレなお年頃」だと思ってたよー(;´д`)

投稿: 高丘の湯宿 | 2013年8月27日 (火) 16:43

>湯宿ちゃん
フチ子君臨~!
最近、鞄に入れて持ち歩いてる。(笑)
宿探し、案外、観光ガイドに載ってるとこにしちゃったよ。
でも、古本屋で買ったガイドだったから、案外穴場だったかもね~。

で、妙齢ってそういうことなの!?
今日の今日まで、全然知らなかったよ~!
メモメモ・・・

投稿: 住人:ちょびすけ | 2013年8月28日 (水) 23:30

この記事へのコメントは終了しました。

« 紀伊半島の旅 伊勢神宮 | トップページ | 紀伊半島旅行 4日目 »