ヲラ、東京さ、いくだ。
友達と、東京駅周辺を散策してきました。
仕事をしていた頃も都心勤務ではなかったので、
乗り換えには使っても、あまり詳しくは無かった「東京駅」
昨年、2012年に開業当時の姿に復原されて話題になったのだけど、
どの辺が、どう戻ったのか・・・などなど、本当によくわかってなかったので、
見てみたいと言うのもあって。
★改めてざっくり調べたところによると、
東京駅は大正3年に開業され、
その後、昭和20年の東京大空襲をうけ、多くを焼失。
元々ドーム型だった駅舎の屋根は、修復工事で八角形の屋根に
変わったのだそう。
昭和62年に、「国鉄」が民営化され「JR」になる際、
赤レンガ駅舎の建て替え案があったのに対し、
保存を希望する市民運動などが起こり、赤レンガの形態を残し
再開発、復原するに至ったようです。★
そして、復原された、ドーム天井を見に降り立ったのだけど、
駅構内があまりに綺麗に変身しちゃって、迷う迷う。
おじさんに「どこ行きたいの?」とか心配されちゃう有様。(笑)
4~50分は迷った?
結局地下からは辿り着けず、地上に上がってみたら、
うわっ!道路の反対側だし!!
全然違うとこ歩いてた・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
やっとのこと頭上に現れたドーム天上の美しさったら
干支や、鷲のレリーフで、灯りは自然光をとりいれているとのこと。
これが、東京駅本来の姿だったのか~・・・って、うっとり。
ん?じゃ、今まで見てた天井どんなだった?と思ったら、
復原される前はこんなだったのね!
「ウィキペディア」さんより
住んでても知らないこと、いっぱいだね~。
意識してないから覚えて無かったよ。
でも言われてみれば、ヲイラの知ってる東京駅のドーム内は
すごく「暗い」っていう印象があったわ。
そのあとは、一番メインのお楽しみだった「KITTE(キッテ)」へ。
今年3月にオープンした商業施設で、
「旧東京中央郵便局」の局舎を一部を再利用し建設されました。
郵便局だから切手=KITTE
三角形の回廊型で、吹き抜けになっていて開放的。
4階には、旧局舎にあった、郵便局長室内が部分保存されていて、
簡単な写真資料などが展示されています。
また、芝生の展望庭園もあって、ここからの東京駅は、絶景です。
まわりをビルに囲まれてしまった現代ですが、
大正時代に、なんとモダンな駅舎を建てたんでしょうかぁ。
改めて、ずっと残っていて欲しい東京のシンボルだな、と思いました。
「KITTE」の中は、ヲイラと友達的にはドストライクな雑貨店がたくさんで、
スタートから1時間くらい経っても、あれ?まだ2つ位のお店しか進んでない???
っていう進み具合。(笑)
存分に堪能しましたよ~。
中でも気に入って、お揃で買っちゃったのがこちら。
北欧雑貨のセレクトショップに売っていた、
デンマーク(コペンハーゲン)の人気スーパー「irma(イヤマ)」の
irmaちゃんエコバッグ!
白い縦長タイプと、コレがあったんだけど、ブルーに一目惚れ。
「スーパーマーケット展」に行ってからというもの、いろんなお店の
エコバッグ収集もいいかなと思ったりして。←全くもって「エコ」じゃない件。( ̄ω ̄;)
その他にも、あれやこれや物色して、目が泳ぎすぎでいったん休憩。
紙コップまでシャレオツです♡
いやいや東京も面白いもんだね・・・って、しゃべくりまくって、またまた徘徊して
あら、びっくり!
夜の8時回ってた。(;゜Д゚i|!)
最初は「じゃ、まずお昼食べちゃおうか」なんつってたはずなのに、もう夜。
何時間、KITTEにいたの?って話ですよ。(;゚(エ)゚) アセアセ
しかし、せっかく来たからねってことで、もう一つ気になってた
JR駅構内にある「グランスタ」にも寄っちゃいました。
入場券(初乗り運賃)払って入っちゃったよね。
うん、東京在住なのに知らなかったよね、いわゆる「エキナカ」だってことに。
改札入って買い物して、電車にも乗らずまた改札出たから、
ピンコーン!って鳴っちゃったよね、自動改札が。
▒▒▒|ョД`*) オノボリサーン イラッサイ♡
グランスタでは、お弁当や銘菓なんかがたくさん売ってて、
晩御飯かって帰ろうかと思ったんだけど、お腹空き過ぎたので
「おべんと買って食べちゃうってどうよ!」ってことになりまして、
イートインコーナーで弁当食べたっていう・・・。
焼き鯖弁当まいう~
後はね、四角いあんぱん買ってみました。
中は、あんことカスタードクリームなのだ。
たまらない組み合わせ、また食べたいぞ。
上は、濱文様で買った、「手ぬぐいハンカチ」でやんす。
あ、ちょび夫にもお土産買ったよ。
今夏のマストアイテム?扇子。
ふふふ・・・シンプルな和柄って感じでしょ?
よ~く見てみて~!
富士山柄です!
もうね、どこのお店も一押しアイテムは富士山ものでしたよ♫♫♬
他にもあれやこれや、こまごま買いましたが。
ほんと楽しかったー!
駅だけでこんなに見所満載・・・っていうか見きれなかったし、
また「東京駅」散策、行ってみたいと思います。("`д´)ゞ
★東京駅の歴史については こちら
★「KITTE」情報は こちら
★「グランスタ」情報は こちら
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どもー、夜勤明けでも眠くならないっ!!ヽ(`Д´)ノ
ってぇことでビール500×4本目のカータンです♥
ちょびすけ君は相変わらずの行動派だぬーん♥
東京駅なんて大丸直通のとこ、あこ北口だったっけ?
あこばっかです、使うの。w
ねぇ、ちょびすけ君さぁ、そんだけの雑貨好き、
でも今も昔もおウチ、スッキリしてんぢゃん。
どやって保管してんのん?
ややご機嫌モードになって来たネェさんに教えて賜う♥
投稿: カータン | 2013年7月15日 (月) 14:21
>眠眠打破カータン♡
なんかね、ここんとこ活動してるね。(笑)
暑くて、犬散歩が夜しか出来ないってのもあるかも!?(○゜ε^○)
結局ね、よくわかってないのね。
でも多分、丸の内口なんじゃないかと思うんだけど。
で、丸の内口出たはずだったのに迷いましたけどもね。(笑)
雑貨は、のび太方式で、収納扉の中に・・・。
↑結果、存在忘れてること多し。( ̄ω ̄;)
写真では一見すっきり見えるけど、フレームから外れたとこはすごいよ。背景に入れないだけで。(笑)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2013年7月16日 (火) 22:56