エースコイン
ドラッグストアで一目惚れしてしまったお菓子。
日清シスコの「エースコイン」
見ての通り、貨幣の形をしたビスケットです。
斬新~!って思って買ったんだけど、なんと・・・
昔からある、懐かしのお菓子だったみたい。
みんな懐かしい?
ヲイラ、初めて見たんだけど。ʅ(◉◞⊖◟◉ )ʃ
全部で21種類あるらしい。全部入ってるとは限らないけど。
全種類詳しくはこちら *貨幣豆知識
早速チェックしてみました。
適当に拾い出してみたもの、いくつか。
「天保五両判金(てんぽうごりょうはんきん)」・・・江戸時代に作られた初めての五両金
「和同開珎(わどうかいちん)」・・・大和時代
和銅開珎くらいしか知らなかったなぁ。
こういうの、しげしげ眺めながら食べるのって、すごい楽しいよね。
「おっとっと」を全種類並べてみるとか、よくやったもんだよ。
そして、お味のほうはもちろん。
間違いなく牛乳に合う! (正しいビスケットの基準。笑)
「家紋~戦国時代~」バージョンのもあるらしい。こちらはココア味。
| 固定リンク
« おうちで「つけ麺」 | トップページ | 器で涼 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、私もひとっつも懐かしさがない。。ʅ( ‾⊖◝)ʃ
随分歴史のあるお菓子なのにね(☉ ౪ ☉)
売ってるのすら見たこと無いぞ。
家紋のも気になるが味的にはこっち派だな笑
一口サイズで食べやすそう!
そうそう、こないだの記事のレタスクラブ、
同じなのに何か違う~
表紙に「スヌーピーペットボトルホルダーついてます!」
と私の(市販の?)には書いてあって
おまけ付きだったじょ(゚Д゚)ノそれにつられて買ったが
案外いらなかったという・・・
投稿: くまじろう | 2012年7月 9日 (月) 15:44
エースコイン??
ぜんぜん知らない~ まさか今流行りの復刻とか?
シスコーンとかココナッツサブレは知ってるんだけどなぁ
1個ずつ ふむふむなるへそ~なんて言いながら食べるねコレ。
ちょびさん 真ん中に穴開いてるやつで
笛♪ なんて言ってピーピー鳴らさなかった?(笑)
投稿: しーぽん | 2012年7月 9日 (月) 21:31
昭和三十年生まれじゃないけど知ってる~




でも知ったの随分大人になってからだよ。
こっち来てからかも???
実家に居た頃はそんなにお菓子コーナー行かなかったからwww
私も牛乳向きのお菓子だと思う~
和同開珎てウチらは日本最古の貨幣って習ったのに、今は違うんだよね
歴史は変わる~
投稿: 高丘の湯宿 | 2012年7月 9日 (月) 23:07
>くまじろう
この辺界隈にはあんまり売ってなかったよね~。
ココア味もどっちも、牛乳に浸して食べたい。(笑)
レタスクラブ、本当はおまけつきなんだ!
じゃ、印刷されてないってことはこれは営業に配るようなのか!?
毎月欲しいぞ。(爆)
>しーぽんさん
ココナッツサブレ私も好き~!!
薄い奴でしょ?
穴開いてる奴でピーピー。(笑)
ピーピーキャンディー懐かしい。遠足のときよく買ったよ♪
最後のほうになると割れちゃうの。
>湯宿ちゃん
見たことあるんだー!
やっぱドラッグストア系かしら?
30年当初はまだ和同開珎が最古だっただろうから、途中であわてて足したんだろうね。
今は聖徳太子も名前が違うらしいから、歴史習いなおしたいよ。(笑)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2012年7月10日 (火) 15:16