« ○○○モチーフ | トップページ | 「スロー風土」 »

2012年6月12日 (火)

カルシウムもりもり♡

昨日はこんな材料で一品仕込みました。

Dc061103

 

新玉ねぎをスライスして、にぼし・・・玉ねぎ・・・にぼし・・・ってな感じで

容器に入れて、やさしいお酢を注いで、鷹の爪をチョキチョキして入れるだけ。

Dc061108

   

そう、これは「にぼし南蛮」なのだ!

先日、新潟ラーメンのお店に行ったら、カウンターの上に

「ご自由にどうぞ」と置かれていた一品。

無類の「南蛮漬け好き」なちょびすけには、魚を揚げずに出来ているであろうソレが

非常に画期的に思えたわけです。 ъ(゚Д゚) GOODぢゃん

 

ただ、そのにぼしが、ラーメン用にだしを取った後のものなのか、

そのままなのかが謎で。

柔らかさから言って、なんとなく、

だし取ったあとの再利用のような気もしたんだけど、

まぁいっか・・・ってなお得意の「雑」っぷりで、そのままぶっこんだよね。うんうん。

 

・・・混ぜ混ぜしながら、一晩置いてみました。

Dc061205

 

なんということでしょう・・・。程よい固さを残しつつ、いい感じにふやけました。

くぅっ!鷹の爪のピリリ感がたまらないぜっ!

 

以前通っていた整体の先生に

「カルシウムが溶け出しているから、魚を骨ごと食べなさい」

って言われてにぼし買ってみたものの。やっぱりそのまま食べるのは

続かなかったんだよね。

 

そんなヲイラには、手軽で、好みの味で、体にもいい一品だわ・・・

ってなわけで、常備してこまめに頂こうかと思っております♪

|

« ○○○モチーフ | トップページ | 「スロー風土」 »

コメント

このレシピいただきっ!
南蛮漬け大好き~ でも揚げるのがねʅ( ‾⊖◝)ʃ
ヘルシーで良いね!!
確実に私しか食べないんだろうなww

投稿: くまじろう | 2012年6月12日 (火) 22:50

煮干しってダシを取る時には頭とハラワタ取り除くけど
これはそのまま まるっとぶっ込んじゃえばいいのだね?
なんてラクチ~ンヽ(^o^)丿

投稿: 高丘の湯宿 | 2012年6月13日 (水) 14:30

明日その整体の日(笑)
毎回元気でなにより♪って言われるから
人間ドック報告でもしてこよ(笑)
簡単レシピでいいね~ワタシも南蛮漬大好きだから
やってみよ~ つまみにもなるね♪
あ・・・お酢はミツカンじゃなくて富士酢をよろしく~

投稿: しーぽん | 2012年6月13日 (水) 20:37

>くまじろう
うちも今のところ私しか食べてない。(笑)
夏は揚げ物嫌だもんね~。
これなら、結構な煮干の量が食べれるよ♫♫♬

>湯宿ちゃん
豆鯵なんかははらわた出さないでそのまま揚げちゃうからいいかなーとか。(笑)
食べたけど、あまり苦味は気になら無かったよ。
楽だよね~(✪ฺܫ✪ฺ)

>しーぽんさん
あの先生に太鼓判押されるなんて、しーぽんさん超健康だよ~(笑)
新玉ねぎが美味しい今の季節は、たっぷり玉ねぎがいいね!
富士酢、ネットじゃないと買えないかな~?この辺では見かけないような・・・。カルディだったらあるかも!?

投稿: 住人:ちょびすけ | 2012年6月14日 (木) 15:39

この記事へのコメントは終了しました。

« ○○○モチーフ | トップページ | 「スロー風土」 »