小江戸ふらり
写真を見ただけでピンと来た人もいるかな?
先週、急に思い立って、埼玉県川越市に行ってきました。
上の建物は、川越のシンボルとも言える「時の鐘」です。
「散策しに行く」と言うよりは、あるお店で扱っているある商品を買い求めに
夕方近くに慌てて行った・・・と言う感じ。
沖縄にいた頃、毎年のように一人旅に来ていた夫君の後輩が
めでたく結婚することになったので、そのお祝いを買いに。
ヲイラも他の方から頂いたもので、すごく使いやすく可愛くて
ちょび夫も「それがいい!」と意見が一致したもの。
かなり前にブログで紹介した「ごま摺り器」です。
「奥さんにごまをすって、夫婦円満!」という
おやじギャグも込めて。(。◔ˇ艸◔)プッ
これを作っているアトリエが、川越にあるのです。
川越には「蔵作りの町並み」が一部残っていて、観光スポットになっています。
この中にお店「そうび木のアトリエ」さんがあります。
実際にお店に行ったのは初めてで、他にもコーヒーミル、お茶摺り器などもあり
試させていただいて、改めていい商品だな~!と実感でした。
さて、せっかく来たので周辺をちょっとだけ散策。
とてもいい雰囲気なので、カメラ女子がものすごいたくさんいましたよ。
景観を守るため、他の建物も味があってとても素敵です。
苗を取り扱うお店もほら♪
空豆から芽が出てる看板が可愛い♪
軒先には珍しいものも干してありましたよ。
何だと思います?
ごまです!ごま!
話には聞いたことがあったけど、実物見るのは初めて!
ひとつのさや(!?)にどれくらいごまが詰まってるんだろうね~(。◝‿◜。)ニヒヒ
さて、ゆっくり川越を歩いたことがないというちょび夫を案内しようと、
「ここは行かないと!」という場所へ向かい、角を曲がった瞬間、
ものすごいものに遭遇して爆笑!
存在感がはんぱない!☆゜ ゜( ∀ )!?
巨大なカメレオンです。水路の流れる趣あるウナギ屋さんに突然!?(笑)
巨大な「5円(ご縁)」に乗ってますよ。
水路に5円がいっぱい投げ入れてありました。(。◔ˇ艸◔)プッ
さて、カメレオンちゃんを通り過ぎると有名なあそこ。
「菓子屋横丁」です。
駄菓子がいっぱい売ってるんですよ~。
昔より、だいぶお店は減っちゃったなぁ・・・という感じでしたが。
銀杏細工なんかも売ってました。
忍者が何気に可愛くて、欲しかったんだけど・・・。
思わず目を見張るものを見つけてしまいまして。
驚愕のあのキャラが(゚∀゚)キタコレ
▒▒▒|ョД`*) ア・・・アレダヨネ 蝶ネクタイシテルカラ ドラ●モンジャナイッテコト!?(笑)
都会育ちのおっと君には、駄菓子があまりツボじゃなかったみたいなんだけど、
ヲイラは巨大シリーズを見つけて(*´Д`)/ヽァ/ヽァですた。
こんなに大きいキャラメルと、餅太郎は初めて見た・・・
カメレオンに始まり、この近辺、巨大動物もチラホラ・・・。
なぜか歯医者さんに、ペンギン親子
パンダはなぜ故に!?(・_・)エッ....?
・・・と思って足元見たら。
最強おやじギャグ!(爆)
確かに正面にはパン屋さんがありました。
グラニュー糖をまぶしたパン、揚げてなくておいしそうだったので、
買い食い♪ふわもちっとして、美味しかったです。
滞在時間2時間くらいの、プチ川越散歩。
実家にいた頃は、毎年初詣に川越に行くのが恒例だったので
懐かしかったです。
電信柱もアーティスティック!
お芋が有名な川越。
城下町だったところなので、結構観光スポットがあります。
日帰りふらり散策にお勧めですよ。(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タイトル見て川越かな?って思っちゃったあたり
多摩っ子だなあww
でも何年も行ってないし、あんまりきちんと見たことないなあ。
ゴマすり素敵だね~
それより~
ベランダから山、ウチからちょっとでも影響を受けてくれたとは
嬉しい限りヽ(´▽`)/
冬は晴れてる朝、寒さそっちのけで山見に行くよ~
見なきゃ損!みたいな感じでww
とかいいつつウチはこの光景、そろそろ見納めかも~・・・
山に囲まれてる、って最初は変な感じだったけど
今じゃ日常で、無いと逆に変な感じに。。慣れってすごいね。
ちょび家が転勤、なりませんように祈ってるよ。
投稿: くまじろう | 2011年9月 5日 (月) 19:58
昔 一回だけ食べた菓子屋横丁の納豆、うまかったなぁ~(´◎`)
ゴマも懐かしぃなぁ~。
昔ウチも畑で作ってたよ。
スーパーで売ってるのよりもこういう産直でゲットした奴の方が数倍ウマいよ(゚ω゚)(。_。)ウンウン
その代わり自分で炒らないとだけどね。
ちょび家はフットワーク軽い!
その軽さ、ちょぃと分けてもらいたい♪
投稿: 高丘の湯宿 | 2011年9月 6日 (火) 10:20
川越 行ってみた~い♪
確かダンナはひとりでふらっと行ったとか・・
ほんとにおひとりだったのかどうかはわかんないけども(爆)
古い建物がいい感じだったりおもしろもんがあったり
興味津々。 巨大カメレオン見たいわ~
それとコーヒーミルも。
投稿: しーぽん | 2011年9月 7日 (水) 00:30
おはようございます♪
テ
キ
なお家楽しみにしております♪
ちょびすけさん!
タイトルに全く関係ないコメントですけど‥。今‥NHKのEテレ『デザインあ』観て☆これ…ちょびすけさんにお勧め!!と勝手に思ってしました。(汗)
お時間あったらチャンネル合わせてみて下さいませ。(すでに‥みていたら失礼致しました)ス
投稿: 隠れファン | 2011年9月10日 (土) 07:32
>くまじろう
そうだよね、多摩っ子・・・っていうか●●線っ子は小江戸といったら・・・だよね。(笑)
うちも、たしか春日局やったあたりから、川越に「鏡の間」があるとかで初詣行き始めたような。
最近は近所で済ましてるけどね。
くまじろうのとこから見える山は、ほんと圧巻!
雪も積もってて空気も澄んでるから、沖縄時代「山っていいわぁ~」ってないものねだりで憧れたよ。(笑)
転勤話は、実はちょっとあったんだよね。しかも、来月から的な感じで・・・。
それでひどく落ち込んだんだけど、逆転の発想で「んじゃ、運命は自分で変えたる!!(*`д´*)」って思ったらいつのまにやら今に至ってます。ププッ ( ̄m ̄*)そんときゃそんときだー!みたいなね。
>湯宿ちゃん
あ!納豆屋さんあった!
でもなんだか、みんな9月から営業ってとこが多くて、しまってたんだ~。
ごま作ってたってのがすごいよね~。
脱穀機みたいなので出すの!?
粒小さいから集めるの大変そうだね。(笑)
フットワーク軽い??
あくまで車移動・・・の場合だけだよ。(笑)
>しーぽんさん
蔵作りもほんの一部だけなんだけどね。
いちおう城下町だから、資料館とかもあるよ~。
サツマイモ名産だから、食べるもの読谷とかわらなそうだけど。(爆)
コーヒーミル、あんな固いのできるの?ってずっと謎だったんだけど、
結構綺麗に砕けたよ。
手のひらのツボも刺激されて一石二鳥です。(笑)
>隠れファンさん
コメントありがとうございます!
オンタイムで確認できなかったので、見逃しました~(PД`q。)
でも、HP見たら「まちがいなくちょびすけが好きそうな内容」の番組ですね。(笑)
再放送もあるみたいなので、チェックしてみますね。
面白い番組教えてくださってありがとうございました。(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
投稿: 住人:ちょびすけ | 2011年9月12日 (月) 16:03
このあたりのモチーフでずっとポスターを制作してたから
川越は東京のサラリーマン時代にホントよく行ったよー。
昔からある甘味屋さんとかだんご屋さんとかオサレなカフェとか
見どころもけっこうたくさんあって楽しいよね。
ちょびさんの写真見てたらまた行きたくなってきた。まあ東京行ってもなかなか埼玉までは足伸ばせないけど(笑)
投稿: buzz | 2011年9月17日 (土) 23:08
>buzzくん
そうだよね!五百羅漢とかのポスター作ってたもんね~。
菓子屋横丁は昔行った頃より、だいぶ縮小しちゃった感じだったなぁ。
何気に入った包丁屋さんが面白かった!!
驚くほど切れますってな感じの包丁で、キャベツ切らせてもらったよ。(笑)
埼玉遠いかぁ~・・・。
うちのすぐ裏あたり、もう埼玉だけどね。(爆)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2011年9月24日 (土) 01:21