« ちょび家に何が起こったか!?その3 | トップページ | ドンドンドネーション »

2011年7月 8日 (金)

ちょび家に何が起こったのか!?最終章

ちょび家の中古マンション購入で発覚した、不動産売買の裏事情問題。

ややこしいですねぇ・・・もう、読んでてわけわかめになってきますよね。

ヲイラ自身、毎日理解不能なことが起きて、頭フル回転で大変でした。

わからなくなっちゃった方は、復習がてら

*その1 *その2 *その3

をお読みくださいませ。

 

Edodaikan13

この物件に関して「この業者に譲れない!」と思ったのは、

その3の記事で書いたような個人的理由もありますが、

何よりも一番「それで問題が解決するのか!?」ということです。

 

このようなやり方が蔓延していることは、

夫の知り合いの大手不動産会社の方からも教えてもらい、

状況を聞いてその方も「それは入り込む隙が無い」とおっしゃっていたとのこと。

 

こんなに気に入った物件なのに、

気持ちはさておいて

例えば媒介契約をしている〔B社〕に直接行って確実に大丈夫なのか!?

思い出してみれば、階上の物件では媒介契約を結んでいる〔A社〕に直接行ったのに、

怪しい動きがあったよね?(その1参照)

〔A社〕は他の仲介業者からのお客さんが、内覧当日ドタキャンになった理由を

聞いても黙秘してきました。

その時は、まさかその後こんなことがあるとは思っていなかったので

「なにかヲイラ達には都合の悪い内部事情なのかな?」とスルーしちゃったんですが。

 

つまり、この物件を諦めて、新しく探したとしても

媒介契約した業者がスムーズに誠実に対応してくれるかわからない

というのと、かといって他の業者からアクセスしたら、

同じようにシャットダウンされる可能性が高いわけで。

 

だとしたら、今、売主さんが知っている人で

巡り巡って真実を知ることが出来る

この物件じゃないとしたら、同じようなことが起きても、

なす術は無く、泣き寝入りになる。

結局ほかを探しても似たような問題が生じてくるわけです。

それが、やっぱり逃しちゃいけないと思った理由でもありました。

 

さて、とうとうやってきました金曜日。

決戦は金曜日ですよ。

〔B社〕からの回答は、

「事前審査(住宅ローンが出来るか銀行からの審査)に通ったら

“売り止め”にしてもよい」

と言ってきたのです。

まさかの展開!!∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!

 

朝一でその連絡を受けた、我が家担当Cさんが

「今からご主人様の会社に書類を持って急いで行ってきます!」

と連絡してくださったのですが、なんとその日はちょび夫、

地方へ日帰り出張で、他県へ出発した後だったのです。

「ぇぇぇぇえええええ!?=( ̄□ ̄;)⇒」とCさん驚愕するも

「大丈夫です、新幹線でもなんでも今から追いかけますから!!」と。

そんな申し訳ない!!って思いましたが、

「いいえ、もう週末まで待ったら何が起こるかわかりません。

何が何でも銀行が開いてる午前中に書類を出すしかありません!!」

そう言って、ちょび夫を追いかけ途中で落ち合って書類を作成し、

いち早く結果が出るように、近くの銀行2社へ駆け込んで、

審査書類を提出し、

「今日中に回答ください」と手配してくださいました。

 

Cさん迅速!!足向けて寝られない!!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

そして夕方には、審査が通り、その旨をすぐに〔B社〕へ連絡したところ、

さすがの担当者も、そんなクイック攻撃が来るとは思っていなかったらしく

呆然と「え!?もう手続き済ませたんですか・・・」と焦っていたそうです。

もう手詰まりだと思ったのでしょう、とうとう折れたのです。

「わかりました、売主さんにご連絡させていただきます」と。

 

夕方その連絡をCさんから電話で伝えられ、

二人とも雄叫び上げちゃいました。(笑)

「やった!やりましたね!!獲ったどー!!!( ̄´口` ̄)ノ 」って。

神様はヲイラたちの味方をしてくれた・・・と。(号泣)

 

その後、売主さんも快諾してくださり、

ちょび親のほうにも「娘さん達に買ってもらえて本当によかった、嬉しい」

と言って下さったとのこと。

Cさん本当にありがとう・・・。

事務的ではなく、心から感謝の「仲介手数料」としてお払いさせていただきます。

 

Cさんだってたまたま証拠を握れたってのもあるし、

当然商売だってこともあるし、「お仕事だから当然です」

と言ってくださるけど、相手は恐ろしく大手でした。

高いリスクを背負って動いてくださったと思います。

店長さんにも

「C社さんには、大変高いリスクのあることに巻き込んで申し訳ありません」

とお詫び申し上げました。

だって、今後〔C社〕は〔B社〕からマークされるでしょうし、

一段と邪魔されるかも知れないんだから・・・。

 

それでも自分達の信じたものを貫いて、やっとの思いで手に入れたのは

6

こんなに素敵な景色の部屋です。

今すぐ仁王立ちで、ここでビールを飲みたいぐらいの爽快感です。

夕日が沈む富士山が見えるそうです。

   

あと少しで契約手続きします。

通常、売主+〔B社〕+ちょび家+〔C社〕同席で行われるのですが、

〔B社〕担当から、売主が遠方なので、自分がそちらに趣いて書類を作成し

渡すので、〔C社〕とちょび家で契約してください・・・と言ってきました。

 

これが、同席することによって自分のしてきたことがバレるのを恐れているのか、

それとも〔B社〕担当の会社組織にどうしても従わざるをえなかったかもしれない

彼なりの売主への誠意なのかわかりませんが、

どちらにせよ、ヲイラたちもCさんも、戒めのように担当者の面目を潰そうとは

思っていないし、

何より、自分の大事な資産を信頼した人に委ねていたと思っている

売主さんの気持ちを最後の最後で壊したくないので、

それでいいと思っています。

 

ここに長々と記したのは、

同じようなことに直面している方の参考になればという思いです。

正直、買い手の立場だとすると、今回のように裏が取れなければ

真実を追究することはかなり厳しいです。

 

しかしながら、自分の不動産をこれから売ろうとしている方には、

媒介契約の種類をよくよく検討して、信頼できる会社を選んだほうがよいと

お伝えしたいです。

もし、読んでおられる方が「売主」さんで、同じ状況に当てはまっていたとしたら

「なかなか売れないようなので、御社との契約を取り消したい」

と申し出れば解約できないわけではありません。

ひとつ気をつけていただきたいのは、契約期間中に

売主の依頼により、物件の宣伝を行った場合(チラシを配ったとか)

その費用を請求される場合があります

この辺も「言った。言わない。」のグレーゾーンだと思います。

 

今回、売主さんに解約をしてもらう方向も考えたのですが、

担当者を信頼していたことと、

あと、内覧した際に、部屋に、チラシというにはものすごい上質な紙に

フルカラーで刷られたチラシが山積みされているのを見つけたのです。

部屋に山積みなので配ったかどうか定かじゃないけど、

どう考えても売主依頼のチラシではないことは、

今までの流れで十分想像がつき、万が一その料金を売主に請求してきたら・・・

というのが心配だったので、媒介契約を解約しない方法で立ち向かうしかない

と思ったのです。

これから、契約される方、既に契約している方、渡された契約書の内容、

よくよく目を通してください。逆手に取られると不利に使われる項目もあります。

すべての大手が、すべての担当者がこんなわけではありません。

誠実にやっておられる方もいらっしゃいます。

本来はこんな風に使われるための媒介契約ではないはずなのです。

Cさんのお話でも、ここまで酷い件は初めてだったとのことなので。

 

現在はちょび家は、

リノベーションをお願いする設計事務所をいろいろ当たっている段階で、

お部屋が変わっていくリポートなどが出来たら良いなと思いますが、

残金精算をし、売主さんからの引渡しまでは、

あのお部屋は売主さんの大切なオウチですので、

全ての譲渡が終了し、リノベーションに取り掛かれるようになったら

またご報告していきたいと思っています。

各種手続きや、設計の打ち合わせなどなど、めまぐるしい日々に

なりそうですが、ここ1週間くらいの精神的疲労感に比べれば

へっちゃらぴーですよ~、もう~!

 

これにて、一件落着~!!

Edokr05ia

最後までお付き合い下さいました皆様、ありがとうございました!

                              ちょび ♡♡+.゚(→ε←*)゚+.゚

 

 

|

« ちょび家に何が起こったか!?その3 | トップページ | ドンドンドネーション »

コメント

これからはリノベーションに向けてうれしい出発だね!
東京に行ったらぜひお邪魔させてくださいな!
どんな住処になるのかワクワクするね、俺もドキムネw

投稿: buzz | 2011年7月 8日 (金) 18:54

 お疲れ様でした。
不動産、って 「縁」 なんですよね。
結婚みたいなもんかも・・・なんて。
人生、いろんなことがあるけど楽しいかつまらないか、自分次第です。一生懸命な姿に心をうたれます。
 これから当分の間、新居に向けていろんな ”わくわく” が続き楽しいですね。
 でも、興奮し過ぎて鼻血出さないように・・・。

投稿: 松竹梅 | 2011年7月 8日 (金) 19:44

お疲れさま~~ ふぅ~ですね。
富士山と夕日が見える部屋なんていいなぁ
富士山がちょっとでも見えたら ウキウキするのに
毎日見れるんだよね~ お天気よければ。
ぜひぜひ行かせてもらいます♪
これから二人のお城作りがんばってね。

投稿: しーぽん | 2011年7月 8日 (金) 21:36

わー、チェック怠ってたらちょびさんこんな騒動に…。お疲れ様でした。そしてC社の人なんかカッコイイ。

私の後輩が東京で不動産に転職した(イラストレーター志望で上京したのになぁ。)らしいので、タイムリーでゾッとしたです。こんな業界なのか。

素敵な新居になりますように応援してますぞえ。

投稿: 我猫。 | 2011年7月 8日 (金) 23:26

すっごい良い眺め!!
夕陽が沈む富士山・・・素敵過ぎ♪
勝ち取ったり!って感じだね(笑)

Cさんがちょび夫さんを夜迎えに行ったところもすごっ!て思ったけど、この行動力、すごいわー!!
売主さんが親御さんのお知り合いだったことも、
Cさんという味方を得たことも、ちょびさんの日頃の行いが良いからよ、きっと♪

大好きだった福ちゃんに続き、尻尾萌え~とか言う日が早くこないかなっヽ(´▽`)/
先ずはお城の完成を楽しみにしておりまーす♪

投稿: るり | 2011年7月 9日 (土) 11:28

>buzzくん
上京の際にはお宿にしてって。この沿線も結構便利になったから。(笑)
予算でどう納まるのかわからないけど幼少時代より間取り図好きだった私は、どんな風に変わるのかわくわく。
「まぁ・・・なんということでしょう~・・・」って感じかな?(笑)

>松竹梅さん
ほんと縁ですよね~・・・。賃貸でも担当者でどんでん返し喰らったこと何回かありましたが、最終的に親身になってくれる人のところで探した物件に住んで、どれも心地よく暮らせているので、
そういうこともやっぱり大事なんでしょうね。
あー・・・ローンやら、税金やら保険やらが、お勉強の出来ない私には難儀ですが、ここを過ぎれば実感湧いてくるかな~!?

>しーぽんさん
たぶんずっと眉間にシワはいりっぱなしだったはず~。
春はあたり一面桜になるから、ぜひぜひお花見シーズン遊びに来てください~。(ღˇ▿ˇ)ぁん♥海がみたくなったらしーぽん邸に行きますね~♪
あとはリノベーションの予算との闘いだわ。(笑)


>我猫。さん
自分でもまさかの急展開、まさかの裏事情でびっくりでしたけども。
不動産業界もアクの強い会社と、上司が変わったりするだけでだいぶ違うみたいです。業界の中で転職されてるかたも多いみたいなんで、知り合いの方も自分に合ったところだといいですね♪
大きなお金が動く業界は、なんやかんやあるみたいですよね。
劇的ビフォーアフターまたまたお楽しみに~♪

>るりさん
東京郊外なので、遠くのほうまであまり高い建物がないんですよ。(低層区域なので)
今年はやらないかもだけど、遊園地の花火も見えるらしいので、
ベランダで一杯!が楽しみです。(笑)
ほんと今回は、私は情報集めてただけで、駆け回ってくださったのはCさんなので、大変だったと思います。
ほんと足向けて寝られません!って何べんも言ってるんですよ。(笑)
わんこはあっという間に大きくなるから、写真撮りまくるかも。
ぶっといあんよ萌えになると思います。ハァハァ

投稿: 住人:ちょびすけ | 2011年7月 9日 (土) 12:12

この記事へのコメントは終了しました。

« ちょび家に何が起こったか!?その3 | トップページ | ドンドンドネーション »