家呑み、はじめました。
呑兵衛のイメージがあるちょびすけですが、
一人で家で呑むってことは、滅多になかったんです、意外にも。
おそらく 旨い肴を食す>呑む なのだと思います。比重的に。
一人で夕飯とかだと、料理するのがめんどくさい~ってなるので、
ウルトラ手抜き夕食になり、お酒もあまり呑みませんでした。
ところが!最近、一人家呑み傾向に!
沖縄にいたときは、夫くんも多忙な時期を除けば、それなりの時間に帰れたし
土日は家にいたので、家呑みしたり、外に呑みに行ったりしてましたが、
東京に戻ってからは、一緒に夕飯を食べることはほとんどなくなりました。
(もともと、東京在住中はそういう生活だったんですけどね)
そんな時、出逢ってしまった「酒屋さん」。 ※あのお酒を買ったお店
近所に、こじんまり、ぽつんとあるお店なのだけど、
実はすごい店だということが発覚。
お酒に詳しい友達が、
「次に話題になるだろう日本酒が、なかなか手に入らないんだけど
調べたら、それを売っているお店がちょびさんの家の近所にあるらしい・・・」
と教えてくれて、すっとんで買いに行って見ました。
それが・・・
「やもり」マークが目印。これは2号タンクから汲んだ、という意味です。
「屋守(おくのかみ) 直汲み」
お正月用に買って帰ったんだけど、あまりのおいしさに
「なにこれ!衝撃的に旨いんだけど!!(゜ロ゜) ヒョオォォ!」
と、感動してしまいました。
今まで、日本酒ってあけたら一気に飲まないといけないと思ってたんだけど、
10日間くらいかけて呑むと、ぐんぐん風味が変わって面白い。(要冷蔵だけど)
以前呑んで、何回もリピートしちゃった「村祐」以来のトキメキです。
今のところ、自分の好みの中で言うところのNO.1ポン酒です
辛口好きなので、キリッとした飲み口がヲイラ好み。
あまり詳しいわけじゃないんだけど、自分の喉ににドカンと来るお酒は、
一口呑んだ瞬間「うわっ!」って感じます。
「石狩鍋」と「屋守」♥
「屋守」を買ってからというもの、ちょびすけの一人家呑み生活がスタート。
夫くんが帰宅できない日なんかも、駅前で焼き鳥買ってきて
一升瓶からコップに注いで、「くぁ!うめぇ!」とか言って呑んでます。
▒▒▒|ョД`*) <おっさん度 急上昇だぬ
あっという間になくなっちゃった、「直汲み」
また呑みたい!って思って、夕方ふらふら徒歩で酒屋さんへ。
酒トークも楽しくて、ついつい長話。
店主さんがお薦めしてくれたのが、
「おりがらみ」
直汲みとにごりの、ちょうど間くらいで、下の方にもやもやとオリが入ってます。
店主さんいわく
「たぶんね、この前のよりも進んじゃうと思うよ。ちょっとシュワッとしてるし」
とのこと。
うん、あっという間に呑んでしまった。口に含んだ瞬間にふわっと広がる風味が
たまりません。
この「屋守(おくのかみ)」は、実は東京は東村山市の地酒で、
明治神宮の結婚式で、鏡割りに使われる「金婚」というお酒で有名な
「豊島屋酒造」で造られているお酒。
「金婚」は三代目が造ったお酒なんだけど、「屋守」はまだ30代の四代目が
造り上げたお酒で、蔵に行っても一般販売されてないようです。
そんな貴重な「屋守」が呑める居酒屋も何軒かあるんだけど、
最近、顔も覚えてもらって話すようになったら、そのほとんどのお店に
酒を卸しているのが、近所の酒屋さんだったわけなんです。
もう、最近はお酒が呑みたくなったら、冷蔵庫代わりのように買いに行ってます。(笑)
先日の大雪の日も、雪見酒~とか言いながら買いに言って、
すすめて貰いました。
「鍋島 隠し酒」 通称:裏鍋島
ラベルが反転してますね。
かの有名な「鍋島」(佐賀県)の、「あらばしり」と「せめ」をブレンドしたもの。
つまり、通常タンクから汲み取る時は、オリなどが出るので最初と最後の部分は
入れないのですが、蔵の方が呑んだりする部分を、敢えてブレンドして詰めたので
「隠し酒」なわけです。
口当たりのいい、白ワインみたいな感じで呑みやすかった!
もうひとつ、ラベルがなんとも個性的な・・・
「三芳菊 壱」
徳島県の、三芳菊酒造のお酒です。
杜氏さんが、ロックバンドもされているらしく、
干支のウサギがエレキ弾いちゃってるラベルです。(笑)
使用米は、契約農家の山田錦なんだけど
「等外米(等級からはずれるお米)」を使用しているため、
「純米」とか「吟醸」という名前を付けられないのだそう。
「面白いよ・・・水あめみたいな味がするから~」って店主さんに教わって、
興味津々!
ほんと店主さんの表現は、いつもどんぴしゃりなのです。
帰ってきて呑んでみたから「ほんとだー!!!ヽ(゚ロ゚;)」って感心、毎回。(笑)
うんうん、この味、冷やし飴の味だ!! 甘~い!!
はー・・・やっぱ日本酒って面白い。
「このお店が近くにあって、幸せです~!(鼻荒)」って言いましたところ、
皆さん、遠方から車でわざわざ買いにいらっしゃるそうで。
ぁぁ、もうなんだか引っ越したくないわ~ん ( ^ิ◞⊖◟^ิ )
最近のヲレ・イメージ図♥
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひとり飲みで こんなにこんなにおいしいお酒を独占って
うらやましーぞぉぉぉ~~~
いいな いいな あの酒屋さんが近くでいいな~
三芳菊 お砂糖入れた?ってくらい甘いよね。
でもほんとおいしくてびっくりするよね♪
あ~うらやましや♪
ちょび夫さんにあげなくていいからね~ 全部独占しちゃって~
投稿: しーぽん | 2011年2月22日 (火) 20:37
>しーぽんさん
さすがにコップ酒で呑んでたら、夫くんに「それはちょっと・・・」といわれたっす。(笑)
三芳菊って聞いただけで、味が即答できるしーぽんさん、さすがだー!
夫は「もう、みりん?みたいなね・・・」って言ってました。
ちなみに、あの酒屋さん、、1升送っても1ケース送っても料金変わらないらしいので、そのうち・・・(。◝‿◜。)ニヒヒ
投稿: 住人:ちょびすけ | 2011年2月23日 (水) 12:58
おっさんまっしぐらですね。めちゃくちゃうらやましいです!
投稿: ERI | 2011年2月26日 (土) 18:02
>ERIさん
すでに右足突っ込んでますよ。(笑)
量は飲んでないですが、一升瓶から注いでるので
ビジュアル的には、まさに丹下さんです。(爆)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2011年2月28日 (月) 14:09