« 久しぶりに、とても良い映画を観ました! | トップページ | 何ドリンク? »

2010年8月 2日 (月)

~From the ocean~

心待ちにしていたものが届きました!!

Dc073117

そう・・・覚えていらっしゃいますでしょうか~?

ちょび家が引っ越し前に、沖縄生活5年間の記念に

「サンゴ移植」を申し込んだことを。 

 

だいぶ前に、ヲイラたちのサンゴが海に移植された、とHPで発見したのだけど、

コレが届いてから記事にしようと待っていました。

Sea

「海からの感謝状」です♫

ちゃんと、どのあたりに植えられたのか、緯度・経度も記載されていました。

 

ちょび家の大事なサンゴちゃん。

Sango_edited1

枝サンゴですね。

ちょっとイボイボしているから~・・・・・

名前はね、「タコ美ちゃん」にします、うん、そうする~♫(笑)

 

この小さな小さなサンゴが、今この時間にも

北谷の海の中で、気持ちよく「てぃだ(太陽)」の光をいっぱい浴びてるかなぁ。

Dc022811

全てのサンゴが無事に成長するとは限らないそうだけど、

タコ美!一生懸命その岩にしがみついているんだよ。

大きな大きなサンゴになって、どこにいるのかもわからないくらい

たくさんのサンゴたちに埋もれますように。(*´ω`*)  

 

移植をした際の、水中写真に使用したネームタグも同封されていました!

(上の写真で、サンゴと一緒に写ってますね。)

Name

これ、すごくうれしいな~!

ダイバーさんと一緒に潜ってきたんだね・・・って思うと、感無量です。

 

ヲイラたちのサンゴが移植された少しあと、

なんとあの!レンジャーの皆さんが手作りで創った

陸上のさんご畑の中で、サンゴが産卵したんですよ!!

生き物なんだね・・・生きているんだねぇ・・・(TωT)ウルウル

 

ほんとはね、最初に思いました。

「お金を払って、自分は何もしない・・・いいのかな・・・」って。

でも、「Sea Seed」HPや、金城さんの著書を読んで、考えが変わった。

金城さんは初めてサンゴを植えたとき、「俺ってもしかしていい人?」って

思ったって。

 

何かの記念でもいい、誰かへのプレゼントでもいい。

それをきっかけに「サンゴを植える」という、小さなみんなの想いが

沖縄の海に、サンゴを増やしていく・・・。

みんなの「Happyの証」は、海の中で成長していくんだって・・・。

難しく考えるのはやめた!それでいいんだ!って金城さんのメッセージが

背中を押してくれた。 

 

「Sea seed」の皆さん、ほんとうにほんとうにありがとうございました!

さぁ!沖縄のサンゴ礁を次世代へ繋ごう!!

 Kintyakugani5_3  

   

            元気になって戻ってきてね~、岡村兄さん~!(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ

|

« 久しぶりに、とても良い映画を観ました! | トップページ | 何ドリンク? »

コメント

「親切」もそうだってTVドラマで言ってたよー
誉められたり感謝されるのが嬉しくてやりはじめてもずっと続けることで
結果的に親切を心がけないと気が済まなくなる、って。
ちょびさんたちの「タコ美(笑)」ちゃんと根付くといいね!
海からの感謝状かあ、いいね。

投稿: buzz | 2010年8月 3日 (火) 23:11

>buzzくん
HPにも書いてあるんだけど、
サンゴを移植した人は少しでも自然に興味を持ったはず・・・って。
そうなのね、やっぱり海の中でコツコツと植えている人たちの存在を知ってからは、雨のたびに赤土でまっ茶色の海を見ると
( ̄□ ̄;)ガーンって思うようになったよ。
タコ美はたぶん、オニヒトデには負けないはずよ~♫(笑)
いつか北谷の海に、テーブルサンゴが!?
それまでに潜れる様にならなくっちゃ~!(;´▽`A``

投稿: 住人:ちょびすけ | 2010年8月 3日 (火) 23:22

タコ美も岡村も元気に~~( ´^益^`)ノ゛

投稿: 高丘の湯宿 | 2010年8月 4日 (水) 10:24

>湯宿ちゃん
岡村くんも心配ね。
タコ美・・・ちょび家のアレだから、へんてこな形になって行きそうよね。(笑)

投稿: 住人:ちょびすけ | 2010年8月 4日 (水) 21:35

この記事へのコメントは終了しました。

« 久しぶりに、とても良い映画を観ました! | トップページ | 何ドリンク? »