ラスト昼食はディープに。
荷物を出した2日後は、午後から不動産屋との退去手続きの日でした。
(まさか、うっかり忘れられているとも思わずに。笑)
午前中は国際通りにある、ちょび家御用達の沖縄Tシャツのお店、
と言いますのも、荷物が届くまでの1週間分の着替えを用意していたのだけど、
荷出ししたあとに自分のスーツケースを見て、あらびっくり!!ヽ(゚ロ゚;)キェーッ
半袖Tシャツばっかりが入ってるジャマイカ!!
沖縄はね・・・先日も書きましたとおり、
顔がジリジリ焼けるくらいの陽気だったわけ。
引越し作業で頭の中がごっちゃごちゃだったせいもあってか、
「えーと・・・ちょびすけさん?これからどこへ引っ越されるんでしたっけ?」
って話です。
慌てて実家へ「只今の皆さんの服装in東京」を尋ねたところ、
それ、普通に冬の装いじゃないんですか?って情報。( ̄□ ̄;)ガーン
*なんなら沖縄もTシャツ一枚じゃ朝夕寒いってのに・・・。
荷物が到着するのは東京に着いて数日後だったため、半袖は無理!
長袖を買うのもなんならお気に入りの沖縄モノにしようというわけで
調達しに行きました。
「Habu Box」の沖縄モノは、いかにも!っていう感じじゃなくて
普通に着れるデザインが多く、これまた内地から友人が来ると
だいたい案内していたお店。
今回のチョイスはコレ!
* この魚模様は、沖縄の焼き物(やちむん)の伝統的な柄なのです
* 波乗りウサギちゃん
で、夏物だけどSALE品で発見、以前から欲しかった・・・
ゼブラ柄のTシャツ。
よく見てみると、縞の中に「HABUBOX」って書いてあります。*。(*´Д`)。*°
そしてそして、さらに目を凝らしてみると・・・
なんと! 小さいゼブラちゃんの縞の中には「沖縄本島」が!?
(*'因`σ)σ にくいね!ハブボ!
************************************************************
ハブボの袋をご機嫌にぶら下げて、沖縄で最後のお昼ご飯タイム。
うーん、何食べよっかなぁ♪
と、選んだお店はこちら。
*なんならガラスも割れてます。(笑)
到底やっているとは思えない佇まい。(笑)
でも「営業中」って書いてあるし。 [壁](エ) ̄) ジー・・・
「花笠食堂」と言えば、牧志公設市場近くにある、沖縄では有名なお店。
いつも地元のお客さんで溢れかえる、安くてボリュームがあって
人気のお店なのです。
*映画「涙そうそう」の冒頭にも登場するくらい
ここはその「2号店」らしい。
本店には行ったことがあるのだけど、実は2号店があるっていうのは
沖縄ラスト1ヶ月くらいになって初めて知ったんです。
一瞬ひるんだものの、この看板を見たら、
ちょびすけの「わくわくアンテナ」がびんびん物語でした。
沖縄家庭料理・・・
おばぁが作る沖縄家庭料理!!
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー
ヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー!!
早速、入ってみる。
カウンターがあって、テーブル席が2~3席。
お座敷席には、卵やらなんやら置いてあって、
ちょうどよい倉庫になってるし。(笑)
働き者のおばぁが二人、カウンターの向こうで所狭しと料理してる。
いい!いいなぁ!
本店とはうってかわって、「僕だけの定食屋」みたいな雰囲気。
仕事の合間らしきおじ様たちが、入れ替わり立ち代り来店。
*誰に向かっての注意事項?(笑)勉強になります!
頼んだメニューは、やっぱりコレ!
「ゴーヤーちゃんぷるー定食」
ポークじゃなくて、ツナが入ってるところがまたなんともいいですな。
わかりにくいですが、ものすごいてんこ盛りです。(笑)
ほろ苦さを味わいながら、お客さんとおばぁの会話を聞いてると実に楽しい。
おばぁ 「あんたは~、今日は豆腐ちゃんぷるーにしなさい。
あんたは、肉野菜炒めがいいさー。」
あれ?メニュー選びはおばぁが?(笑)
ため息ついてるお客さんには、
おばぁ 「あんたどうしたね~? さっきからため息ついてるさ。大丈夫ね?」
おふくろさんみたいで、嬉しいね。
「今日は少なめにしてね、いつも多いからよ~」っていうお客さんには、
日本昔話盛りのようなごはんと、山崩れを起こしそうなほど積みあがった
肉野菜炒めが・・・。
お客さん 「ほら、おばぁ・・・多いさー・・・。食べれんよ~・・・」
おばぁ 「えー?多いかねぇ?少な目ってよくわからんさ。
だいたいでやってるからよ~。」
あ・・・おばぁ、ヲイラのはかなり少なめ配慮になってますけど?(笑)
余談ですが、先ほど載せた店内の注意事項を見てみると
「健康を保つに少なめに食べたほうが良いもの」って書いてありますが?(爆)
和む・・・。
この「うちなーぐち(沖縄方言)」が、日常で聞こえなくなるなぁって思ったら、
ちょっとウルッときてしまった。(PД`q)
もっと早くこの店に通いたかったな。
「花笠食堂 2号店」
おじ様たちは、まるで実家にでも帰ってきているような様子だった。
おばぁも、
「あの人はこのあと仕事でだめだから~、にんにく抜いてやって~」
ひとりひとりを大切にしているプロだった。
ヲイラはここで実感した。
「沖縄で一番好きだったのは“沖縄のおばぁ”だ」ってね。
*ちなみに、パラダイス通りというとてもオサレなストリートにあります。
住所は書きませんので、どうぞ探してみてね♪(・∀・)ニヤニヤ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小学校の低学年の頃、祖母と、母と伯母とで食堂を営んでました。
あの頃の情景がまだ花笠食堂には残ってるんですね~。
常連客との会話も当時の祖母を思い出してしまいましたよ…
投稿: miichan | 2010年4月12日 (月) 12:39
Habu Box!!
行きたかったんだよー、オンラインもやってるんだぬ。
シマウマのTシャツめっちゃかわいいね。
もちろんパンツもシマウマでお願いしますw
花笠食堂の2号店があるんだ!!
おばぁの親しみやすいキャラが読んでて伝わってきたぞ。
ワンコインでこんなにてんこ盛りの定食が食べれるなんて
ステキすぎる!!
やっぱり飲み物は甘ーいアイスティ??w
投稿: ぴと@ | 2010年4月12日 (月) 13:02
公設市場の店舗もパラダイス通りの店舗も
通りかかったことはあるんだけどまだ入ったことがないです。
食堂はほっと一息な感じで落ち着けるよね、
座敷とかあった日にゃあダラーっと足伸ばせる空気。
ただ油とその量で頻繁に通ってしまうとすぐに太っちゃうんだよなあ。。
ここも今度行ってみるねー、そうみんちゃんぷるーが食べたくなってきた(笑)
投稿: buzz | 2010年4月12日 (月) 20:21
沖縄の食堂はさ、味噌汁定食てあるんでしょ?
どんぶりに並々とついであるって本で見たよ
ちょびちゃんがいるうちに行けなかったなぁ。
いつか、またちょびちゃんが沖縄に行ったり戻った時も、おばぁは満点笑顔で迎えてくれるね
投稿: こず | 2010年4月13日 (火) 06:22
>miichanさん
えー!食堂やってらしたんですね~!
なんか、食堂って学生時代もそうだったんだけど、
「誰かのおふくろの味」的な存在な感じがとっても好きです。
メニューもいっぱいだから、仕込みも大変だってでしょうね・・・。
私は沖縄で「カツ丼」頼んだら、野菜炒めが一緒にとじられてたのが衝撃的でしたが、「また食べたくなるメニュー」のひとつになりました♪
>ぴと@
ハブボのキッズTシャツがめたんこかわいいんだよ~。
次に行く機会があったら、是非まっしぐらコースで。(笑)
そうそう、ぴとが「花笠食堂行った」って言ってたから
「まさか2号店じゃないよね?」ってこのときニヤニヤしてたんだよ~。
ここは「さんぴん茶」だった。(笑)
衝撃的だよね、甘い紅茶。( *´艸`)クスクス
>buzzくん
本店のほうはすっごい混んでるよ~!
それも地元の人たちで。
国際どおり界隈って観光の人だらけなイメージだけど、
一歩はいると地域色でてて楽しいよね。
是非行くなら、2号店でね(笑)
>こずちゃん
ここにはなかったけど、味噌汁定食あるね~。
すっごいよ、なんでも入ってる。(笑)
ポーク缶も浮いてるよ。
もすこし早く通い詰めてれば、私も「大盛り」だったかな?
「あんた、もっと食べるでしょー!?」ってね。(爆)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2010年4月15日 (木) 09:59