« おらぁ、東京さ、来ただ。 | トップページ | 北部ドライブ »

2010年4月 8日 (木)

荷物は、ああなって、こうなった。

さて、引越し荷物の話。

31日まで沖縄勤務、1日から東京勤務っていう夫くんに、

引越し日直前だけはお休みを取ってもらい、家電をはずしたりして

最終的にはこんな感じになりました。

Dc040602

朝9時に梱包部隊の方が数名来て、家電と大型家具を梱包。

同一県内への引越しの時なんかは、最近では腹巻状の毛布みたいなものを

しゅるりっと被せるだけで済んじゃったりするんだけど、

今回は海を渡って・・・なので、業者所持の梱包資材ごと行ってしまうと、

戻せないため、全て段ボールとエアパッキン、厚紙で梱包。

家具も足をはずしたりして、これがすんごい時間がかかりました。

しかし、いきなり梱包作業をむき出しのソファーの上で始められた時には

さすがに「何か敷いて貰えませんか?ムゥ ( ̄(エ) ̄”) ピクピク」

って言っちゃったけど。

 

お昼休憩1時間をはさんで、午後からはコンテナが到着。

Dc040622

ヒィィ((ll゚゚Д゚゚ll))ィィ!!!  
これってクレーンとかで運ぶあれだよね・・・

  

全部乗らなかったらどうしよう・・・と冷や冷や。

作業される方が所狭しと動いているので、ヲイラとちょび夫は

ずっとベランダで作業を覗いていました。

Dc040611

 

「ぁぁ・・・ここからの景色も5年でずいぶん変わったなぁ」とかセンチメンタルに

あおーいお空を眺めながら・・・

Dc040623

・・・って、上の写真位の時間はよかったが。(;☣ฺД☣ฺ)

昼を過ぎる頃には、日陰がどんどん無くなっていき・・・。

Dc040626

ジリジリ日差しに追いやられる・・・。

引越し荷物に「日焼け止め」を入れちゃって、顔面や唇がひりひりし始める。

ャ'`゙ーーィ【ili'皿'ili】汗・・・・

かすかな日陰で抵抗してみるも、完全に日差し当たってますよ、ちょびさん。

 

そうこうしている間に、モビリ男のお迎えがやってきました。

同じ船便に乗せるため、一足お先に出発。

Dc040630

沖縄に来ることはまだまだあっても、コイツと一緒に走ることはないのだなぁ

って思うと、寂しすなぁ・・・。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

 

最終的に、全ての荷物を積み終わったのは、なんと夕方4時半!!

6時間半でっせ~・・・。

でもまだいいほうだったらしい。

当日に荷物が詰め終わってなくて、夜7時過ぎまでかかった人もいたとか。

荷物のいなくなったお部屋は、すごく広く感じました。

Dc040668

天井が高くて、見晴らしも良くて、なかなか快適だったなぁ、この部屋。

掃除も済ませ、2日後に最終的なゴミを捨て、不動産屋と退去の立会い。

わざわざコレに合わせてホテルに泊まって沖縄に滞在してたんだけど、

立会い当日、何もない部屋で待つも・・・

「まだかな~・・・ ま、ぴったりには来ないよね~・・・ ん~、こないね~」

気づけば1時の約束が、25分も過ぎている。ハッ!(`ロ´;)

 

ま、まさか!最後の最後に、アレ

念のため電話してみたら

「ぁ・・・今から行きましょうねぇ~♪」

・・・完全に忘れられてたらしい。 (出た!うちなータイム!!)

って、遅れるだけじゃなくて「来ないバージョン」の方です。(笑)

*はい、沖縄ではマジでよくありますので。

部屋のほうは、結構養生して使ってたので、問題無しでした♪

 

***************************************************************

荷物が出発してから、ヲイラは一足お先に東京へ来て、

新居の掃除やら、照明の設置、

転入届けの提出などなどやることいっぱい。

 

Dc021638

はい、こちらが新居となっておりまーす♪

奥がリビング、手前がダイニングです。

築8年で床、壁はとってもきれいさぁ~。

 

荷物たちは1週間かけて到着。

ところが、荷入れ当日、9時開始のはずなのに荷物が届かない。

作業する人たちはとっくに着いて、外で待ってるのだけど

どうもその人たちに聞いても、全く連絡が取れない状態でわからない・・・と。

10時半になっても「遅れる」の連絡一つなく、ちょっとキレますた。

この辺に関しては、ちょいときびしくクレームさせていただきました。

沖縄でも東京でも最終的には、下請け業者がやってくれているんだけど、

大手引越し会社の名前を掲げている以上、

責任の所在はしっかりしてもらわないと困るし、

連絡ないまま、全員待たしてるって・・・ちょっとね。

 

しかも、前回は段ボールの中身を全部チェックシートに記入していって、

最終荷物数の内訳を控えでもらったんだけど、

今回は一体いくつ荷物があったのか、全くわからず。

コンテナがそのまま家の前までくるならまだいいけど、

2tトラックでピストン輸送するっていうのだ。

当日になって、初めて聞いたしー。

荷物の出し入れ回数が増えるってことは

数をきちんと把握してもらわないと、何かが無くなってもわからないよね。 

 

会社指定で、行った時も戻ってきた時も同一の業者なのに

ここまでマニュアルが異なるのはどうかな~って思った。

まぁ、自腹ではないから「ここだけはどうしても納得いかん」という部分だけ

伝えさせていただきました。

 

そんなわけで、新居もあっという間に・・・

Dc0406109

ダイニングだけでこんな状態。

他、各部屋に段ボール配分して置いてもらったんだけど、

がっかりなことに品名書いてある面が、全部壁側向いてました。

(≧血≦;) 意味ないじゃん!!

途中で「見えるように置いてください」って言ったのに~!!

 

おかげで、どこに何が入ってるのかさっぱりわからず、はかどりません。

いやぁ・・・肉体的にも疲れるけどさ、精神的にも消耗するよね、引越しって。

転勤は嫌じゃなくなったけど、引越しだけは何べんやっても

好きになれないわ。(笑)

 

|

« おらぁ、東京さ、来ただ。 | トップページ | 北部ドライブ »

コメント

最後の最後でかまされたねうちなー

ウチも狭い範囲をちょこまか引っ越したけど
やっぱり荷造り・荷解きはメンドイね~。

ベランダの日陰に追いやられたちょびすけ‥‥
いつぞやのお家に入れないアノ子を彷彿とさせられたわwww


それにしてもさ~
ダンボールの梱包品名書き込んである面
見えるように置くって
引越し屋の基本じゃない

投稿: 高丘の湯宿 | 2010年4月 8日 (木) 11:28

一生懸命箱詰めしたものを今度はひとつひとつ出していく作業…
こうして見ていると引っ越しってホント大変(笑)
品名が壁側って、、「しごと」を増やすなよ〜ってカンジだよね^^;
また何にもない部屋の‘広さ’って段ボールがやってくると一瞬でどこ?ってなるんだよなあ。。
片付くまではあと一息かな??がんばっていきまっしょい!

投稿: buzz | 2010年4月 8日 (木) 20:18

お疲れさ~ん♪ 
花見までしちゃって東京暮らし楽しそう(笑)
それにしてもものすごい荷物にびっくり!
これを一人でまた片付けるんだね、ちょびさん。
いや~ほんとごくろうさん!! 
ボッチボチ 体痛めないようにがんばって~

投稿: しーぽん | 2010年4月 8日 (木) 20:55

お、お疲れ様で~す
海を渡っての引越ってほんと大変なんですね~。
学生の頃はダンボール5、6個ぐらいだったんで
楽チンだったんだけどな~。
お皿類は大丈夫でしたか?わたしんちの時は
車で5分ぐらいのとこまでだったのに
10個ぐらい割れてましたよ~。
ちゃんと弁償してもらいましたけど

投稿: ぱぴ子 | 2010年4月 8日 (木) 22:24

(´ρ`)約束を忘れるとかは、沖縄ではよくあることなんだ~?!
催促の電話しなかったら、どうなっていたことやら。。
新居、明るくっていいお部屋だね~♪
それにしても、段ボールに記入したのが壁側って。。
ありえないよーー( ゚д゚)ポカーン
仕事をこれ以上増やさないでぽちいね。

投稿: ぴと@ | 2010年4月 8日 (木) 23:30

無事引越し完了したようで、後半の荷解き作業も無理せず頑張ってくださいね~。
東京の桜もきれいだね~。一度は桜の季節も味わって見たいです!
これからは東京生活のありんくりんを楽しみにしていますね~

投稿: miichan | 2010年4月 9日 (金) 21:02

お引っ越し、おつかれさま~~
ほんとに引っ越しってめんどっちいよね~~

でも、新しい日々が始まるのもワクワクするよね!!

投稿: こず | 2010年4月10日 (土) 12:39

>湯宿ちゃん
やっぱ船に乗せるからね~・・・。
また家具がゆがんで閉まりづらくなっちゃったよ~llllll(-_-;)llllll ずーん
品名見えないって・・・ほんと荷解きの手間増えるっちゅうねんでしょー・・・

>buzzくん
でもさ、今回初めて思ったのが、
船便で1週間かかるからまだいいけど、
都内で半日で引っ越すために段ボール100箱詰めて、翌日開けるって・・・そのほうが嫌だよねって。(笑)
ほんと、白い壁が多かった時は広く見えたのに、あっという間にアレ?だよ。(;´▽`A``
しかも、部屋が暗くなった。(笑)

>しーぽんさん
スカイタワーを見て、おのぼりさんで興奮しちゃいました。
東京はすごいね~・・・片田舎に住んだのに、普通にライオンコーヒー売ってるし、愛用の沖縄調味料も、なんなら沖縄より100円も安かった。Σ( ̄ロ ̄lll) ガチャピーン
荷解きはなかなか終わりません~(PД`q)

>ぱぴ子さん
そうそう、学生の時なんてトラックの荷台に半分しか荷物なくて、
段ボールも自分で集めてきたし、なんなら引越し屋さんの助手席にのって引っ越したもんだよ~。(笑)
一個、カップの取っ手が折れてたんだけど、直前に段ボールを倒しちゃったので、どのタイミングで折れたのかわからなくて・・・(TωT)ウルウル
しかし、車で5分で10個も壊れるってすごいね(;´▽`A``
 
>ぴと@
うん、確か向こうに行ってガスの立会いした時も来なかったような・・・。
でもね~・・・最後にうちな~方言「○○しましょうね~♪」で返されたら、和んじゃった。(笑)
今回の業者ひどかったなぁ~。
なんなら、照明の部品も捨てられかけたし。( ̄□ ̄;)ガーン

>miichanさん
もう、部屋が箱でみっちみちで、通るのに一苦労です。(笑)
あと日差しがー・・・あんなに宿敵だった「てぃだ」が恋しいよ~
(TωT)ウルウル
いつになったら片付くことやら・・・って感じです。(;´▽`A``

>こずちゃん
もうね、なんでこんなに荷物があるのか・・・と。謎だよ。(笑)
収納やらなんやら探しにIKEAとか行っちゃって、ご機嫌に、そして着々と物が増えてて・・・。私って一体。(爆)

投稿: 住人:ちょびすけ | 2010年4月11日 (日) 10:35

この記事へのコメントは終了しました。

« おらぁ、東京さ、来ただ。 | トップページ | 北部ドライブ »