グッバイ、沖ちゃん
いや~ん!しばらくは一緒に過ごせると思ってたのに~!!
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
今年は車検もあるし、なんかしばらくはこのまま走っていたいなぁ、
と思っていたのです。
保管場所証明の住所変更には、特にナンバーを書く欄はなくパス。
免許の変更も済ませ、これで車の手続き終了!・・・って思ってたら。
沖縄の不動産屋から
「住所変更をした車検証のコピーをもらわないと、次の人に貸せない」
という連絡が来たんです。ガッビ――ンΣ(゚ω゚ノ)ノ
転勤だったため、部屋の契約は会社名義になっており、
会社が退去手続きを全部やってくれてると思ってたのに、
なんと駐車場だけは我が家の名義になってるって。
そういや、多摩ナンバーから沖縄ナンバーに変えた時に
なにかとてもややこしい話をされて、
「退去の際にまた連絡してください」って言った記憶有り。
なんだよ~!戻ってきてから言うなよ~!ヾ(๑→ˇ㉨←)ノ
(保証金2万円返ってくるらしいんだけど、振り込みになると手数料ウチ持ちなんだって~)
しかしさ、他府県のナンバーつけた車いっぱい走ってるよね?
ウチも、沖縄でしばらく多摩ナンバーだったわけなんだけど、
変えないと次の人に貸せないなんて話、聞いたこと無いけどー・・・。
まぁ、法的に罰せられるとかはないけど、厳密に言えば
引っ越したら変えなさいってことになっちゃうんだろうしね。
「じゃ、あのナンバーはいいんですか?」なんてのは、
きっとグレーゾーンのお話な訳で、我が家が借りていた不動産屋さんは
かっちりしているのね。
・・・というわけで、なくなく住所変更(強制的にナンバー変更)に
行ってきました、陸運局まで。
自分でやるのは2度目だけど、めっさめんどくさいイメージがありまして。
あっちの建物、こっちの建物に書類を持って右往左往しないといけないんです。
今回も、書類の書き方の見本を見ても「はぁ?」って感じで、
ブツブツ独り言言いながら書いてたら、隣のおっちゃんが
「あー、違う違う、そこは書かなくていいの。で、そこはそうじゃなくて・・・」
と、親切丁寧に教えてくれました。
こういう時、案外優しいのは「おじさま」ではなく「おっちゃん」です。
初めてパチンコ行ったときもおっちゃんが優しかった記憶が。
英国紳士ならぬ、英国おっちゃんのほうが、優しいかもしんまい。(。◔ˇ艸◔)プッ
話が脱線しましたが。
自力でナンバーをはずさないといけません。
まずは、こんな道具を持参しましょう。
大き目のマイナスドライバーとかなづちです。
前についてるナンバーは、普通にドライバーではずせます。
問題は後ろ。
左上に、こんなふうに「封印」というものが付いています。
滑って車体に傷をつけないように、
慎重にドライバーを当てて、かなづちでコンコンと叩いていくと、
真ん中の部分が、めくれ上がってきます。
中からプラスねじが出てきますが、大き目のマイナスで開けられるので
ぐりぐりはずすと、封印の枠ごと外れます。
ナンバーが無いって、ちょっと貴重なショットよね。
書類とはずしたナンバーを持っていくと、「新しいナンバー」と
「新しい車検証」がをもらえます。
ナンバーをまた自分で取り付けると、最後に陸運局の職員の人が
「封印」をつけにきてくれます。
コレ忘れて帰ったらだめですよ~。
はい、「多摩ちゃん」の出来上がり♪
お時間のある方は自分でやったほうが断然お安いですよ。
ディーラーに頼むと1万とか取られますから。
陸運局の窓口でも「書類を代行しますか?」と聞かれますが、
ここで代行に頼むと、書類書くだけで2千円かかるらしいよ。
「おっちゃん」が言ってたから、間違いない。(笑)
でも、ほんと困っていると大概親切に教えてくれる人がいて、
そういう体験をすると、こういう「おっちゃん」になりたいなぁ、と思います。
あ、おばちゃんか。(爆)
つまり、
「沖縄ナンバーじゃなくなって寂しい」という話でした。 (文章下手。笑)
| 固定リンク
« 旬野菜ごはん | トップページ | 嬉しすぎるおまけ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
沖縄ナンバーの車ってなかなかないから貴重なのになぁ~。
モビ男もサングラスはずして、
すっかり多摩顔になっちゃったんじゃない?←意味不明ww
書類とかってわかんないこと多いよね。
わかんないな~って言いながら、
隣にいたおっちゃんの頭ペシペシ叩かなかった?( ´艸`)プププ
投稿: ぴと@ | 2010年4月21日 (水) 23:26
こずもなんだかショック。。。。
都内を沖縄ナンバーで走るなんてかっこいいのに。
封印ておもしろいね。沖縄は沖印。多摩は?八にみえるね?
ウチの車のもみてみよう。
投稿: こず | 2010年4月21日 (水) 23:46
で、モビリ男のリアウィンドウに映り込んでいる
グレイ状の生命体は
ちょびと認識して宜しかったでしょうか(・◇・)?
(。҆◞◟҅)ノ おちかれぃ
投稿: 高丘の湯宿 | 2010年4月22日 (木) 09:42
沖縄ナンバーと内地の保険の額が違うから
内地で何かあった時に沖縄ナンバーだと保険がアレ、
っていう話をむかしどっかで聞いたことがるよ。
(真偽はわかんないけどね!)
そっか、沖ちゃんから多摩ちゃん(笑)
東京やその近郊は沖縄と運転の勝手も少し違うよね!
っつうか久しぶりのコメンツっす(汗)。
投稿: buzz | 2010年4月22日 (木) 20:32
>ぴと@
そうなのよ~・・・。
お隣のご挨拶にも「ちんすこう」もってって
「沖縄からですか?」
「はいそうなんです~。(*´∇`*)」
って気取ってたんだけど。(笑)
あー、もう少し味わいたかったにゃー。
おっちゃんは、まさにドラマの工場とかにいそうなおっちゃんだった♪
>こずちゃん
そうだよね、こずちゃん真っ先にナンバーどうするの!?って書いてたもんね。
多摩ナンバーだと封印は「東」なんだよ。
だから「ハ」に見えたはずね~。こずちゃんとこもいっしょだったかな?
>湯宿ちゃん
そう、グレイはわたくちです。
実はひそかにはずしたナンバーが車体に写ってて、
フォトショップで消したんだけど、己はでかすぎてめんどくさかった。(笑)
>buzzくん
ハッ!(`ロ´;)
そうよねそうよねっ!?
自分が払う額ばっかり考えてたけど、保険額が一万違うってことは保障の額が・・・・
まずは高速の飛ばしっぷりに久しぶりに焦った。
私も飛ばすほうだけど、外車とか「音速!?」ってくらいで怖いだすよ・・・。
安全運転心がけなくては~。
投稿: 住人:ちょびすけ | 2010年4月22日 (木) 22:11