やっぱり一週間
さて、今日は引越しの見積もりでした。
我が家の場合は、会社の指定の引越し業者が決まってるので、
何社か見積もりをとる・・・というわけではありません。
ざざっと、家具の量をチェックしてもらって、
引越しの日程調整。
*これは船の運航表だって。
沖縄の引越しは、船便でしか行けません。
トラックへ積み出し、船へ乗せるのに1日。
那覇から東京へ船での移動が5日間。
車で引越し先への搬入で1日。
荷物を出してから、やっぱりどうしても「1週間」かかってしまいます。
こちらへ来る時の見積もりなどは、まだ何もわからないことばかりで
(☉∀☉) ウヒョッ
っと、逆にビックリしてテンションあがりまくりだったんだけど、
さすがに「大変さ」を知ってしまっているので、
荷造り、荷解き、手続きなどなど・・・llllll(-_-;)llllll ずーん
やっぱ「島へ」「島から」の引越しは大変さぁ~。
そして、なんでこんなに我が家は荷物が多いのでしょう・・・。
(↑間違いなくオマイのせい)
コンテナ1個じゃ足りないってさー。 (どんな二人暮しだよ。笑)
そんなわけで、段ボールやらガムテープやらもいただきました。
やっぱり引越し業者の段ボールはしっかりしてるわー!
いえね、見積もりしてもらう前に、こまごまとしたものを
ちょこっと整理しとこうと思って、ネットでお手ごろ段ボールを購入したんだけど、
実際使ってみたら、へにょんへにょんで頼りないのね、やっぱり。
そんなわけで、荷造りスタートするわけですが、
まずは箱を積み上げていく部屋をフリーにしなくてはならないのが
一番大変。
沖縄に来る時は夫くんは先に出発だったため、完全一人荷造りで
「ぇぇぃ!もうガンガン全部しまっちゃえ!」ってな感じで出来たんだけど。
二人生活しながら、どうものをやっつけていくか考えて、
知恵熱出そうっす。il||li(つд-。)il||li
家具の配置も決めてしまわなければ、です。
照明とか全部自分でつけないといけないんだけど、
もういいっす。住み始めてから探します。(笑)
*こっちでネットとかで買ったら、送料もったいないし、引っ越すまで東京行くこともないし、無理ぽ。
今回はやっかいなことに、荷造り前から坐骨神経痛が出ちゃってて、
がんばれアラフォー!ですよ。(TωT)ウルウル
もう・・・「ハブアタック」とか飲んで、滋養強壮でもつけようかと。(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Σ(゚д゚;)・・・一週間!
引越しって、一人暮らしの「そこからそこまで」の近場でさえ大変なんですよねぇ。
気が重いと思いますが、頑張れアラフォー!( ´艸`)プププ
そして坐骨神経痛、お大事に・・・
投稿: るり | 2010年2月22日 (月) 14:46
車で5分のとこに引っ越しただけでも
←
←
大変だったのに、東京となると日数もかかって
すごーく大変だぁ!
私は、荷造りするのはよかったんだけど
これをまた開けて片付けるのが、すっごく面倒でした~。
えぇ、まだ開いてないダンボールがあるぐらいです(笑)
くれぐれもぎっくり腰・首・肩にならぬよう、お気をつけて荷造りしてね♪
投稿: ぱぴ子 | 2010年2月22日 (月) 16:09
1週間はかかるんだ~
家具たちもどこへ連れていかれるのか不安だろうww
引っ越しって知恵熱出るよね。
あいたいもヘトヘトになりながらやってた気がする。
荷物梱包するのはいいんだけど、開封するのがもう嫌で嫌で。。
図面と家具を縮小したのをボウル紙で作って、
なんども並べ直して配置決めたよ。
それが一番楽しかったけどw
無理しないようにね。
投稿: ぴと@ | 2010年2月22日 (月) 17:26
俺も東京からの引っ越したいへんだった!
同じくコンテナが一個じゃ足りなくて、
しかも引っ越し業者に事前に見てもらったのに
当日トラックに積みきれなくて仕方なく残りをゆうパックで送るはめになったり。。。
そう、そして台風の影響で船が九州沖に停滞してホントになんにも部屋で一週間以上過ごしたんだよ!布団もなく。。(笑)
…がんばって、、、ね!今回は夫くんにもちゃんと手伝ってもらいなよ〜
投稿: buzz | 2010年2月22日 (月) 20:14
ついに…(;´д`)
これから慌ただしくなるね。
チャットもしばらくは控えめにだね。
今回はダンボール何箱になるのかな┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ
200超えとか!?ww
ちょびすけ家の荷物密度増加には
微力ながら加担してたりもするので
ちぃとばかり責任も感じてたり……(^。^;)
腰ベルトやるとちょっとラクだよ~ん
ってまた荷物増やす助言w
引越準備で発狂しそうになったら…
女将の(`ー´) ゝ←ココ 空いてますよ?
投稿: 高丘の湯宿 | 2010年2月23日 (火) 09:24
ちゃんと図面書いてるところがえらい!!!
私なんて松本行くまで内装知らなかったから
引越し当日に荷物のないがらんとした部屋に
一人で先に着いて荷物待ちの間になんとなく決めたくらい。
でも驚くほど家具少なかったから考えなくても平気なくらいだったんだけどね(^-^;次の引越しの時は相当荷物増えたから
おぞましーーー
体にだけは気をつけて
投稿: くまじろう | 2010年2月23日 (火) 11:46
ついに始まるわけですね~ 引越し準備。
コンテナ2個ってどんな量なんだろね~
1個でも毎回がら空きだったからそれ以上の量って・・・
なんだか荷物大変そう!
ちょびさんちのどこにそんな荷物あったっけ?
図面描いてるところがちょびさんらしい! えらいなぁ~
腰痛めないように力仕事はダンナさんにやってもらってね。
ちょび夫さん 頼んますよ そこんとこ!
投稿: しーぽん | 2010年2月23日 (火) 19:03
>るりさん
そうなんです、一週間なんですよ~。
日にち決めるのも何かとめんどくさいです。
最後にゴミ捨てとかもしないとだけど、燃えないごみは月二回しかないし~。・゚・(ノД`;)・゚・
妖精さんがやってくれないかな~ん。(現実逃避)
>ぱぴ子さん
おまけに船便で5日も揺られると、家具がめっさ歪むんですよ~。
家の食器棚、片側の扉あけると、そのままでは下の引き出しが出てこなくなっちゃったの。
荷解きはゆっくりでいいよね!
なんならまだの箱はパンドラの箱・・・ということで、ひとつ。(笑)
>ぴと@
案外みんな荷解きのほうが気が重いものなんだね~。
私は期日が決まってる荷造りのほうが苦手。
コレをまたあけるのか・・・って思っちゃうから余計に。(笑)
家具を縮小した段ボールなんてすごいね~!!
私の図面なんて、超適当の縮尺で
ぴっぴろぴーって書いただけだよ、方眼紙に。
>buzzくん
そんなに荷物多そうに見えないけどな、片付け上手だね。
しかし、当日コンテナに入りきらないってありえないね。
もちろんゆうパック代は引越し会社持ちだよね?
何かとストレスが尽きないよなぁ・・・引越しって。
しかも、船沈んだらすごいね。
みかん箱からスタートだね。(;´▽`A``
>湯宿ちゃん
前回段ボールは100個くらいあったね・・・。
何が多いのかな?食器かな~・・・。
家具もそんなに増やすつもりはないんだけど、
引っ越して収納が変わるたんびに、工夫したりして
結局それが捨てられないんだよね~・・・。
でも今回はガッツリ捨てる!
見積もりが偉いことになったから!( ̄□ ̄;)ガーン
>くまじろう
そうか~。最初は家具少な目だったんだね。
家は最初から張り切って揃えちゃって、全然使わなくて。(笑)
今回思い切ってダイニング5点セットとか売るよ。
間取り図はね、部屋の寸法、家具の寸法計ったからいいや・・・って適当に書いたら、B型の夫くんに
「縮尺がめちゃくちゃ!」って使えない宣言されたものなの。
いーじゃんねー、寸法さえわかれば・・・
意外とざっくりなA型どす。(笑)
>しーぽんさん
コンテナ2個目はガラガラだはず~!
もうね、ありえない見積もりが返ってきたよ。ヾ(๑→ˇ㉨←)ノ
会社都合で、会社指定の引越し会社しか選べないのに、
「自腹で払えと?」って状態。
絶対ねじ込んで見せるわ!!ムゥ-ヾ(o`ε´o)ノ))☆ペシペシ
うちはね・・・開かずの間にタンスびっしりざんすのよ。(笑)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2010年2月23日 (火) 22:24