カラッと、サクッと!
珍しく早く帰れそう・・・との夫くんの連絡に、
「夕飯何食べたい?」とついうっかり聞いてしまった。
案の定戻ってきた返事は・・・
「天ぷら!」
[壁](エ) ̄) <ハードル高いってば!!
揚げ物は本当に苦手だけど(いつも逃げ腰です)
その中でもさらに難しい「天ぷら」。
お菓子の次に失敗率の高い料理なのです。・゚・(ノД`;)・゚・
なんとか理由をつけては、他のものにしようと促してみたものの、
「手伝うから」の一言に根負けし、買い物へ。
以前は買い物で、より安いものチョイスが当たり前だったんだけど、
最近は妙齢でもあるし、ものによっては身体を考えたものを手に取ることも
増えました。
毎回同じものを買う、というほどのこだわりは無いですが、
例えば油。
揚げ物すると一回でこれだけ減っちゃうからあれだけど・・・。
大量に使うからこそ、なるべくヘルシーなものをね。
「超 油っこくない」という言葉に惹かれて買ってみました。
それと、これは身体のことをっていうんじゃなくて、
使ってみて便利だなと実感した、いわゆる「天ぷら粉」。
昔は小麦粉に卵を入れて・・・ってやっていましたが、
天ぷら粉は実際にカラッと揚がるので、最近はもっぱらお世話に。
これもまた決まったものはないのですが、買ってみたのはこちら。
野菜を中心に、
さつまいも・ナス・うりずん豆・ゴボウとニンジン・椎茸・海老
を揚げてみました。
今回は粉のセレクトが良かったのかなぁ。
油に入れた瞬間に、細かい天かすがぷわぁー!っと綺麗に広がって、
違いを感じました。
揚げ油もほんとうにさっぱりしていて、いつもヘルシーな油を使っても
食べる頃にはうんざり(油のにおいで)ってなるのだけど、
今回は全く大丈夫でした。
さすが「超 油っぽくない」ですね。(笑)
食べるのに夢中で天ぷら写真撮るの忘れたんだけど、
残った「天かす」のきめ細かさに、ちょっと感動。
いつもはコロコロ丸い天かすが出来て、食べずに捨てちゃうんだけど
いい感じだったので、翌日のお昼に残りの天ぷらと一緒に
「天ぷらうどん」にしてみましたよ~♪
何気なくチョイスした、「油&天ぷら粉」だったけど、
なかなか良かったです。
使うものかえると、腕が無くても「それなりに」なるものなんですね。(笑)
あ、でも当分揚げ物はしたくないなぁ・・・。
▒▒▒|ョД`*) <油がはねるの怖いのらっ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
揚げ物って、油が霧状になって
床とかいろんなとこに、音もなく見えもせず降り積もるでしょう。
だから、実家で食べるものって決めております。
揚げ物大好き両親には、長年の食生活のツケが回ってきており、
当然、かつては美しい白木だった実家の台所の床は
築30年をゆうに超えた今、昭和レトロのバスの床のごとし・・・。
それにしても、「てんぷらうどん」にくぎ付けになっちゃいました。
投稿: 松竹梅 | 2009年11月28日 (土) 21:25
天ぷらは作るものではなく 食べに行くもの~(笑)
ちょびさんえらいよ~ほんと!
きんぴらごぼうの入ったうどんっておいしそう~♪
って思ってしまってごめんね!
よく見たら丸い芋天が見えたから ぎゃー違ったーって(アセ)
ほんと細かい天かすだね~
野菜サラダのトッピングとかにも良さそう♪
投稿: しーぽん | 2009年11月28日 (土) 23:34
おぉ!揚げ油にこれとは!ゼイタクですな~。
うち引っ越してまだ、揚げ物してない・・・
揚げるの嫌いじゃないけど、なんだか躊躇しちゃって~。
いつまでもって訳にはいかないから、思い切って
揚げちゃうか!?天ぷら!
・・・やっぱ、年越しそばのときにしとこー(笑)
投稿: ぱぴ子 | 2009年11月29日 (日) 09:38
油ものは面倒くさいけど、やっぱ手作り・出来たては、まいう〜だよね
きすの天ぷらとか大好きだよ
うりずん豆って、沖縄食材なの?
投稿: こず | 2009年11月29日 (日) 15:47
>松竹梅さん
揚げてるその時って自分もまみれてるから気づかないけど、
トイレ行って戻ってきたりすると「おわっ!脂臭い!」とか思いますよね。(;´▽`A``
昭和なバスの床。いいですねぇ、味があります。(笑)
昔住んでた家も、越してきた時すでに30年越えで
雨戸も「木」でした~。窓の鍵もねじ式で。(笑)
なかなか好きでした♥
>しーぽんさん
実はいわゆる天ぷら屋さんってのは、1回くらいしか行ったことないんだけど、「職人」っていうくらいで、お店で揚げた天ぷらはほんと別物だよね。
今は美味しい天ぷら食べたくなったら「すばTOそば」だね♪
この天かすには驚いた!翌日の胸焼けとかもなかったよ~
>ぱぴ子さん
やっぱりみんな新しいお家だと躊躇するものなんだね~。(笑)
たしかに新築最初の年末くらいは「大掃除」せずにいたいし。
最近はね~・・・油はよし!ってことにしたよ~。
特に揚げ物は、揚げ終わったときの油の減りようを見ると
「こんだけ食べちゃってる?」って思ってねぇ。(;´▽`A``
コレステロールひっかりまくり夫婦なもんで・・・(笑)
>こずちゃん
きすの天ぷら!
美味しいよねぇ~!!
私も大好き~。そういや、家で魚の天ぷらってあんまりしないなぁ。
うりずん豆は内地ではあまり見ないね、確かに。
輪切りにすると四角いから「四角豆」ともいうんだよ♪
投稿: 住人:ちょびすけ | 2009年11月29日 (日) 16:40
「コツのいらない天ぷら粉」って優れものだよね~(*´ェ`*)
でも、この前、気付いてしまった。。。。
天ぷら粉使わなくったって
サクッと揚がるぢゃねぇかと。
グチャッと天ぷら、悪さしてるのは意外にも
入れるのが当たり前と思ってた「卵」の奴だったのさ。
小麦粉と重層だけで十分サックサク♪
投稿: 高丘の湯宿 | 2009年12月 2日 (水) 10:20
↑違った
「重曹」だwwwwwwwww
投稿: 高丘の湯宿 | 2009年12月 2日 (水) 10:21
>湯宿ちゃん
えー!私天ぷら粉の手を借りてもサクッと揚がらないんだけど・・・(笑)
かき揚げとかもそれで出来ちゃう?
投稿: 住人:ちょびすけ | 2009年12月 2日 (水) 18:39