短歌おじさん
昨日はてこてこと往復2時間歩いてでかけたと書きましたが、
行ってきたのはここ。
「波上宮」です。 (波の上神社)
以前はここに初詣に行っていましたが、ここ数年は
自分の干支の守護神が奉ってある首里観音堂へ行っているので、
波上宮には「厄除け」のお祓いだけしに行っています。
この黒い鳥居をくぐっっていくと・・・
参道の鳥居が見えてきます。
平日なので人いないかなぁ~・・・って思ったら、
挙式をあげた方(あげる方?)が本殿前で写真撮影をされていました。
というわけで、ひとまずわきにある手水で身を清めましょ。
「洗心(せんしん)」ざんすよ。
毎回忘れちゃうんだけど、手順はこうよん。
よく最後にごくごく、ひしゃくに口つけて飲んでる人いるけど
あれは違~うからね。 ヾノ๑・ิ⋖⋗・ิ๑)
なぜか女の子がとてもファンシー(笑)
なにしろ記念撮影が本殿をバックになので、撮影待ちすることに。
いろんなショットを何枚も撮るからね。
いやはや、この暑いのに和装(琉装ではなく)での撮影
大変だろうなぁ・・・なんて思いながら、ほやほやカップルを
眺めること3~40分。
とりあえず日陰の「手水舎」で待機。
チョロチョロ・・・という音だけでもなんか涼やか。
待ってる間、いつもはまじまじと見なかった境内のいろんなものを
見てみる。
いつも「誰?」って思ってた銅像は「明治天皇」でした。
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
あと、昭和天皇の言葉が石碑になってました。
(ほら、ここ神道だから)
亡くなる2年前に沖縄を訪れようと思ってたんだね。
ヲイラは右だとか左だとかっていうのはないし、
沖縄の人にとっては複雑な思いもあるだろうなと考えつつも、
なんだかこの文章読んでたら、ちょっと切なくなりました。
「天皇」っていう立場に生まれてきた自分と、
一人の人間として(って、ヲイラは捉えてるけど)の思いに
葛藤があっただろうな・・・と。
これが本音だったはずよねって。▒▒▒|ョД`*)
さてそんなことに思いを馳せていましたが、
他にも神社を訪れる人が数人いて、撮影スタッフの方が
なにしろ無言のままで、「お待ちいただけますか?」とか
「参拝どうぞ」とか、なにも指示をしてくれないので
みんなどうしたらいいのか困惑気味。
手水舎にやってきた一人のおじさんが
「新婚さんいらっしゃ~い!だな・・・」とか呟いていて、
観光の方が撮影中に参拝しちゃってたので、
大きなカメラをたすき掛けしていたヲイラに
「あんたも一緒?ね、いいの?あれ・・・」と聞いてきました。
「私は参拝に来たものですが、たぶん背景に写っちゃうので
駄目かと・・・」なんていいながら涼んでました。
しばらくするとそのおじさんは、
「オレは~・・・ちょっと紙もらいに来ただけなんだけどさ」
といいながら、本殿脇のところから紙をもらってました。
なんでも「俳句・短歌」をやっているとのことで。
さて、撮影も終わりそうだし、参拝しようかと思ったときに
そのおじさんが「あんたに一句詠んであげるさ~」と言ってきました。
「はて?どうしたものか・・・(~_~;)」と思いつつ、
社務所の脇でおじさんのお手並み拝見することに。
「お題なに?」と唐突に聞かれ、
えー・・・わかんないしなぁと思いながら、ちょっと世間話してたら
なぜかとあるキーワードにおじさんロックオン!(笑)
おもむろに鞄から紙と筆を出して、
「あんた~・・・そこ、紙の端押さえとって・・・」といいながら
万葉集の中からひとつを選び書き始めた。
めっさ達筆やないけぇぇぇぇええー!!!∑(゚ω゚ノ)ノ キュ!!!
この歌の説明をしてくれたあと、
またヲイラのひとことにロックオン!(爆)
今度はおじさんオリジナルの歌らしかった。
※ちなみにペンネーム(!?)は「龍」さん
これまた、この歌の説明に「∑(=゚ω゚=;) マジ!? ですか」ってな感じで。
なんだかね、ここ半年ぐらいで3人の人に
同じようなこと言われたんですよ。
内地でこういうのあると「うさんくさい・・・怪しい・・・」って即座に
思うんだけど、沖縄って「ユタ」とか、神がかった話って言うのは
わりと生活に密着して出てくる独特な文化なので
なんだか「へぇ~」って普通に聞けるようになってしまいました。(笑)
でもね・・・
「これ頂いていいんですかね?」って聞いたら、おじさんが
「もちろん、あんたの為に書いたわけだし。
あでもね・・・そっち(最初の短歌)はいいさ。
こっち(オリジナルのほう)は100円くれてもいいわけよ・・・」って。
やっぱりキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
なんか最初から「まさかお金取らないよね~・・・(笑)」
とか思ってたんだけど。
(だってさ、神社の境内でしかも社務所の人が横にいるから)
普段なら、ヲイラはこういうのはやんわりかわして、
絶対払わない性質なんだけど、
これまたおじさんの言って来た額が絶妙すぎて可笑しくて。
500円!とか1000円!とか言われたら、
ファイティングしちゃいそうなところが、ちょうどお賽銭に・・・
って思ってた100円がズボンのポケットに入ってて。
まるで見透かしたかのような「100円プリーズ」。(笑)
悪く言えば「言葉巧み」だけど、よく言えばおじさんの話が
面白かったのです。
で、なんだか昨日は「ま、いっか(笑)」っていう気分で、
「ここ神社だし、もしかして神様かも!?( ・ิ,_ゝ・ิ)プッ」
なんて想像したらちょっと可笑しくて、おじさんに100円渡しました。
するとおじさんは、また道具の入った大きな鞄から
なにやら取り出そうとしていて、
「やや!?まだ何かあるんかい!」っと見ていたら
中から出てきたのは・・・
仔犬!!
ぎゃぁぁっぁああああああ!可愛い~!!
萌え死にそう・・・。(*´д`*)ハァハァ
なんでも神社の隣の「波の上ビーチ」に捨ててあったそう。
おじさんによると、まだ生後2週間くらいとのこと。
ほんと小さいのです。片手の手のひらに収まっちゃうくらい。
おじさんが、
「ちょっと待ってよ~・・・リボンが上になったほうが可愛いく
写るさね~」といって紫のリボンを直してあげてました。
ものすごく可愛すぎて、こねくり回してたら一生懸命擦り寄ってきて
顔をぺろぺろ。甘噛みしたりして甘えてきました。
おまえ、短歌書いてる間ずーとおとなしく鞄に収まってたんだねぇ。
萌(♡´∀`♡)え
「飼うんですか?」と聞くと、
「おじさんはさ、犬飼わせたら天才的だわけ~」と。
( ´^ิー^ิ`)ニヤァリ
おじさんはやっぱり神様かもしれないね、名前は知らない
なんかの神様。
さっきあげた100円はお賽銭だ。(笑)
「いい人に拾われてよかったね、可愛がってもらうんだよ」と
ワンコにお別れを。
「運命は人との縁で決まって行くさぁ、大切にしないとね」という
短歌の神様にもお礼を述べてさよならしました。
なんか不思議で面白い出来事だったなぁ。
思い出し笑い・・・ププ
さて、で、そもそもなんでヲイラが神社へ行ったかって言うと
ちょび夫が明後日(10日)から、仕事で1ヶ月間海外へ行くので
お守りを買いに。
行くのはこの国。
旧ビルマ、です。
アウンサン・スーチーさんが軟禁されている国です。
仕事なので特に治安が悪いところへ行くわけでもないし、
ミャンマーが治安の悪い国、というわけでもなさそうなのだけど、
一応「軍事国家」なので若干ドキリとしたりも。
今は大概の国で使えるDocomoの携帯も、
ミャンマーだけぽっかり圏外らしい。(笑)
そんなわけで、連絡も取れないし、夫くんは
「手紙でも書くよ(笑)」と言ってましたが、手紙はかなりの確率で
届かないらしいので。( ・ิ,_ゝ・ิ)プッ
一応、旅行安全守りをば。
会社の人には
「帰ってこなくていいぞ。迎えに行って『埴生の宿』歌ってやるから」
と言われているらしい。
夫よ・・・そんなにふくよかな僧はいないだろうよ。
(や、ものすごい似合いそうだけどね。笑)
ともかく、気をつけていってらさい。ヾ(。・ω・。)ノ゙
お腹壊さないようにねぇ。
| 固定リンク
« ざわわカレー | トップページ | まさにミラクル! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
不思議おじさんとの遭遇、おもろいね。筆も半紙も持ち歩いてるのかなぁ。すごい。
ワンコ、かわいい~。おじさんに可愛がってもらえるといいね。
夫さん、1か月もミャンマーに??気をつけて~
ちょびちゃん、一緒にいかないの?
投稿: こず | 2009年9月 8日 (火) 22:18
すごい達筆!ってめっさ驚いていたら、
なんとワンコちゃんの登場にめっさ驚いたPart2!!
エーン、かわいいよぉおおお、このおじさん何者??
なんかすごいオーラうぃちょびさんの打つ活字からも感じたけど(笑)。
100円なら俺もほしい!ご利益ありそうじゃんね。
で、波の上、俺「いい物件見つかりますように!」ってお参りに行ったんだけど
物件見つかった後お礼に行ってなくて気になっていたんだよね。
時間ができたらお礼に行くけど、その時短歌おじさんに会わないかなあと期待。
投稿: buzz | 2009年9月 8日 (火) 22:20
なんて書いてあるの~?
達筆すぎてじぇんじぇん読めないんだけど・・・
っていうか何者? すごい不思議なおじさんだね~
ワンコをカバンに入れてるあたり 只者ではない・・(笑)
それにしても波の上まで歩いて行ったってこと?
すごいちょびさん 炎天下あんなとこまで?
で、あのカレーを食べたんだぁ 筋肉痛にはならなかった??
ちょび夫さん 明後日出発なんだね~
気をつけて行ってらっしゃーい。
仕事してる風して羽伸ばしてきてねってお伝えを(笑)
投稿: しーぽん | 2009年9月 9日 (水) 00:03
沖縄の人って結構達筆さんが多くてビックリ!
しっかしおじさん、不思議キャラだねぇぇ(●ゝ艸・)
ワンコまで入ってるカバンってどうよ(笑)。
あぁぁぁぁ~それにしてもなんてカワイイんでしょ♥
つぶらな瞳に私の大好きな黒毛、はぁぁ~連れて帰りたい!
そんでもってご主人がミャンマー!?(驚)
そんじゃぁ1ヵ月間は音信不通になってしまうってことで
うわ・・いろんなことに心配ですねー。
きっと、アッという間だろうけど、ほんと無事を祈ります。。
投稿: ちぃ姉 | 2009年9月 9日 (水) 00:30
短歌おじさん、きっと
狛犬つれた神社の神だよ
ってか、神社に短歌の紙をもらいに行くっていうの。。それって常識なの?
そんな習慣知らなかったよ。
投稿: 高丘の湯宿 | 2009年9月 9日 (水) 10:17
味のある字だねぇ。そのオジサンもきっと味のある方なんだろうね。
一瞬にしてメロメロになっちゃうね。
ワンちゃん、ちょ~かわユス
旦那さん、一ヶ月もの海外出張なんだ。
場所がどこであれ、心配だねぇ。
体調崩さずに元気に過ごしてきてくれるのを願ってます^^
投稿: まみじ | 2009年9月 9日 (水) 12:48
>こずちゃん
うん、あくまで赴任ではなく出張だからね。
私が行くと滞在費・渡航費かかっちゃうから。(^_^;)
行って見たいではあるけどね~。
おじさんが書いてくれた紙は半紙ではなかったなぁ~。
筆も筆ペン(笑)
>buzzくん
エーン、ワンコ可愛すぎでしょ~ん(TεT)
おじさん自体はそんなオーラ発してるような風ではなかったけどね。(笑)
でも、よく紙をもらいに来てるみたいだから
遭遇するかも。
散歩コースみたいだし。
お昼時が狙い目?(笑)
>しーぽんさん
すごいよね~?
私も書き始め、「絵?」って思ったもん。(笑)
そう、波の上まで歩いていったの。
地図眺めてたら、なんだ若狭どおりまっすぐじゃん・・・
みたいな縮尺の誤った思考になって。(ΦωΦ) ブブッ
夫くんは福岡発なので、本日9日に福岡に出発しました~。
なんだか楽しそう~でした。
くっそう、私は何しようかな?(笑)
>ちぃ姉さん
沖縄って達筆が多いの!?(笑)
よくみると、ちゃんとつめ切ってあげてあるんだよね~。
おじさんがちゃんと予防接種してくれますように・・・という意味でも100円は意味があったかな?
あと、夫君もずっと音信普通説だったのですが、
今日空港に送る途中、会社のノートPCを持っていくので、
会社にメールすれば見れるらしいです。お騒がせしてすみません。
>湯宿ちゃん
なんかね、紙が置いてある場所があったのよ。
それがだらかが要らなくなった紙を神社に置いてきてるのを
持ってきちゃってるのか、
神社が要らなくなった紙をどうぞお持ちください・・・なのかはよくわからないんだけどね。
なんか、神社のしめ縄とかにぶら下がってるのと同じ紙で
囲ってあるところに置いてあるみたい。
>まみじちゃん
おじちゃん、気さくで愉快な人だったよ。
ワンコちゃんと飼ってくれます様に~!
こちらの心配をよそに、夫くんはo(●´ω`●)oわくわく♪で先ほど福岡に出発いたしましたです。(*`・ω・´*)ゝありがとうです。
投稿: 住人:ちょびすけ | 2009年9月 9日 (水) 20:28