すっきりさっぱり!
今部屋にある家具の中には、ヲイラが一人暮らし時に使っていた
モノがいろいろと入ってます。
当時は6畳一間にベッドがドドンとあって、生活動線が1mくらいの
一本線しかなかったんですが。(笑)
その時からずっと使っていたTVラック。
自分で一生懸命組み立てたものなんですが、
なにぶん掃除がしにくい!

なんだか9年も経つと、表面に若干の錆も出てきて、
黴じゃないけどシロっぽく粉を吹いたようになってきて・・・。
拭けば落ちるものではあるんだけど、とにかくAV機器の配線が
物凄いことになっていて、どけて拭くという作業は至難の業!
しかも、構造上デッキに縞々にホコリが溜まるんだけど、
これまた線が繋がってるから取り出して拭くわけにもいかず、
TVに目線を送るたび・・・
「この雑多+汚さ加減どうにかならないかな il|li(;=ω=;)il|li 」
と、ずっと気になってました。
ネットやカタログなどをいろいろ見ても
このゾーンに入る幅のものがない! (幅60センチ)
そう・・・このラックを買った頃はまだブラウン管のTV時代。
しかも、一人暮らしでとにかく小さいインチのTVでしたし、
それが壊れて買い換えた現在のアクオスも、
「寝室用」として売り出された一番小さいサイズ。
今は、リビングでそんな小さいTVなんて置かないのでしょうね。
TVラックはみんな幅広のものしかないのですよ。
また引っ越せば間取りが変わるし、今を凌げればいいので
値段の張るものは要らないし・・・。
やっぱり、予算もさながら、まずそのサイズが本当になくて・・・。
「仕方ない・・・当分はこの状態で目をつぶるしかないなぁ」
と諦めかけていましたら、売ってました!!(✪ฺܫ✪ฺ)
60センチ幅のラックが!!
神様・仏様・ニトリ様様ですよ~♪(*人(エ)<)感謝(>(エ)人*)感謝
すっごい重いのをよいせよいせとカートに入れて、
土曜日に汗ダクダク流しながら、電動ドライバー片手に
組み立てましたよ・・・。 (よっ!男前!!)
え?夫ですか?
夫くんはこういうのは手伝ってくれません、はい。
「僕が欲しかったわけじゃないし・・・」って。
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
ちょび家では、おばあさんが芝刈りに・・・です。(笑)
一人暮らしの時は、家具の組み立ても、配線も
「できな~い」では済まされないので、自分でやってました。
(車のメンテナンスもね。)
なので、こういうのは男の人の仕事!っていう感覚もないし、
中学時代もどちらかっていうと「家庭科」の授業より
「技術」の授業で男子がトランジスタラジオとかを作ってるのが
羨ましくてしょうがなかったくらいなので、こういうの苦にならない、
というのもあります。
ただ、現在の配線は夫の要望で、
DVDの音をコンポのスピーカーから出したい・・・とか、
非常に複雑なことになってるので、そこだけ夫くんにバトンタッチ。
(それもかなり渋々でしたが・・・)
やったー!ものすごいすっきりまとまりましたよ~!
ヽ(´ー`)ノバンザーイ

ちょっとトーンは違うけれど、他の家具に合わせてこげ茶♪
ほんとこのサイズが見つかって良かったぁ・・・。
しかも、さすがのニトリプライスで、板がすっごい重厚で
しっかりしているのに、お値段2990円!!
下手するとちょっとしたカラーボックスより安くないか!?
これはいい買い物したなぁ。(´∀`*)ウフフ

ただ、一つクレームが・・・。
すごい低くなったので、夫くんの定位置から
TVが見づらくなったこと・・・。
「見えない~!見えないぃぃぃ~!!ムゥ-ヾ(o`ε´o)ノ))」
と大ブーイング。(笑)
大丈夫、そのうち慣れるってばよ。┴┬|*`艸´)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
チョッとしたパーティーや、行楽のお供、冠婚葬祭にも
持ってこいのラックだぬ♪
炊き立てごはんにも、こんがりトーストにも合いそうな
ラックだぬ♪
♪フゥ~チバァ~フゥ~チバァ~♪キメッ!!(ノ゜Д゜)ビシィ! w
投稿: 現在のお客様が2人なら君と僕♥ | 2009年7月13日 (月) 17:44
私もちょうど2日前くらいに食器棚組み立てたよ。
電動ドライバー片手にねww
私も大工的作業は好きだから苦にならないし
ウチもこういうのは全部私一人の仕事っす
ウチにもエレクターあるから埃対策の大変さわかるわ~
配線地獄も、掃除する気力無くす大きな要因だよ。。。
そういえば私が今回買った隙間家具の食器棚、
なぜか沖縄だけ送料無料だったんだ。
なんならアドレス教えます笑
投稿: くまじろう | 2009年7月13日 (月) 19:21
2990円には全然みえないぐらい立派だ!
ニ●リさんって、結構いい商品扱ってるよね。
返品率が低いってTVでやってたよ。
そんな我が家はヘビーユーザーでもあります。
実家にいるときは組立・配線・電化製品の操作などは
担当だったけど、今は旦那にまかせっぱなし。
掃除がしやすいようにしてくれてますが、
埃かぶってるのはなぜ?w
投稿: ぴと@ | 2009年7月13日 (月) 23:47
最初の写真加工がものすごく「過去感」が出てて、思わず笑ってしまった~!
でもほんと、ラック一つでこんなにイメージが変わるものなんだね♪
うちも引っ越しのときかんたんにバラせるからってエレクターシェルフ使い始めて、
今でも使ってるけど、ほんとこれホコリがねぇ…白っぽく粉ふく感じもわかる~。
あれ、なに?(笑)
CDラックもちょっと前にかっちょよく変身してたし、さらに統一感出たのかなぁ♪
投稿: sakura | 2009年7月14日 (火) 00:24
うちもTV台付近の多量のホコリ・・・見て見ぬ振りして早2年ほど(汗)
配線とこなんて掃除機で吸い取れないし、大変だよね~。
でも、こんなラックだとホコリまみれになんなくていいかもね!
ニトリはいいよね~!そろそろ物色しに行こうかな~♪
投稿: ぱぴ子 | 2009年7月14日 (火) 13:53
>モニターの向うのチミ♥
私が見たときはいつも「お客様1人」だったよぅ・・・
(;ωノ|柱|
そうでしょう?そうでしょう?
ちょっとそこまでお遣いに。
お札を入れて銀行まで小脇に抱え・・・
ピターリなラックでしょ?
♪フゥ~チバァ~フゥ~チバァ~♪フゥー!
(*´3`)
>くまじろう
食器棚組み立て!?
それは大変だ~!
1人でやってると反対側倒れたり・・・
相棒は壁・・・って感じだよね。(笑)
ちょっと持ってて・・・って時あるよね~。
で、沖縄だけ無料ってすごすぎ!!
沖縄のお店なのかな?
おせーておせーて~♪
>ぴと@
ほんとびっくりするくらいしっかりした商品だったよ~。
値下げ商品もたくさんあるしね。
ウチもニトリ率めっちゃ高いよ~。
AV機器の配線ってどうにかサクッとまとまらないものかね~。
このラックの裏にももっさり配線がとぐろ巻いてるんだけど、数ヶ月後が怖いよ・・・(笑)
>sakuraちゃん
過去感出てる~!?(笑)
それはよかった・・・( ´,_‥`)プッ
なんか年季出したかったからさぁ。ククッ
んで、これらのことエレクターシェルフっていうんだね~!
みんなが普通にその言葉知っててびっくりなんですけど。(笑)
ほんと、あの白い奴なに?
まっしろしろすけ?
潮吹いてるんじゃないよね?(笑)
そう、CDラックも変えたから、その壁一面統一感でて良い感じ♪
>ぱぴ子さん
なんか昔よりいろんなものが繋がってるからね~。
TVの配線も昔より「こんなに?」っていろんな線が出てるもんね。
みんな掃除どうしてるんだろう?って思ってたけど、案外みんな悩みの種なのだなぁ。
ニトリ、涼しいから是非!(そこかいっ!笑)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2009年7月14日 (火) 14:41