かりゆしデビュー!
今や、クール・ビズの一環として中央官庁の人々も着ている
「かりゆしウェア」。
実は沖縄に来る前は、「かりゆしウェアというのがある」と
沖縄本で読んで、ごくごく一部の話だと思ってたんですよ。
でも実際来て見たら、ほんとにみなさん仕事の際に
「かりゆしウェア」を着ていたのでびっくり!
銀行の制服や県庁・市役所などもですが、一般企業の皆さんも
着てらっしゃいました。


夫くんは普段作業着出勤なので、今までご縁がなかったのですが
今日からの東京本社研修で「沖縄事務所は全員かりゆしで行く」
というお達しが出て、マジでぇ━━━Σ(´□`ノ)ノ━━━!? と
焦る皆様。 (いきなりなんで?って感じですが。)
職場は内地の人が多いので、みんな「かりゆし」持ってなかった
みたいで・・・。
いざとなると、
「ところで、どれをかりゆしウェアっていうんですか?」状態。
上司から、
「かりゆし売り場に売っているのがかりゆしウェアだ!」
と、わかりそうでわかりづらい説明を受け、
慌てて買いにいく羽目に。
売り場を発見して、また「???」が。(゚ё゚)
隣り合った売り場に「かりゆし」と「アロハ」と並んで売っている・・・。
パッと見たところ、違いがよくわからない。
でも、沖縄では「かりゆし」はちゃんとしたフォーマルウェアなので、
間違って買っちゃっても困るし・・・。
というわけで、店員さんに「アロハとかりゆし、どう違うのか?」
聞いてみました。
すると、かりゆしウェアと呼ばれるものには、
ちゃんとした「定義」があることが発覚!
基本的に県内で縫製されたもので
(生地は輸入でもいいらしいが)
柄の中に、沖縄独特の風物をデザインしているもの
(シーサーやヤンバルクイナなどなど)
これらの条件を満たしたものに限って「かりゆしウェア」と
呼ぶんだってぇ~!
ウソーン!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ 知らなかったぁ~。
確かに、かりゆしの方を見てみると、ひっそり沖縄らしい「何か」が
デザインに施されてました。
そして、記念すべき「ちょび夫かりゆしデビュー」となった2着。



それと、遠くから眺めてピキーンと来た、もう1着!
「これがいいんじゃない?」というと、
「ますますBEGIN化じゃん・・・(笑)」と夫くん。
たぶん、ここでちょび夫をリアルに知ってる方は、
うんうん・・・とうなずくと思いますが。( ゚,_・・゚)ブブブッ

夫くんは顔も比嘉さん似なのですが、いつも麻のハンチング帽
をかぶっているので、出先出先で「BEGINっぽい」と言われます。
あの帽子に、この柄・・・。(爆)

これですよ、これ。


なんかさ、東京でも今じゃクール・ビズな企業が増えてると思うけど、
さすがに「かりゆし」は目立つよね?(笑)
これ着て都心を闊歩してくることでしょう。
案外気に入った様子でした。
・・・余談ですが「かりゆし」の意味は、
「縁起がいい」ということだそうですよ。勉強になりましたねぇ。
( ・ิ,_ゝ・ิ)b
| 固定リンク
« 夏は「水○○」。 | トップページ | カツオの佃煮 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
顔は?ゴーヤーに顔はないのでせうか?
ちょっと楽しみにしてたのに(苦笑)。
投稿: 物欲主婦 | 2008年6月29日 (日) 18:40
かりゆしファッションショーじゃないけど、
みんなどんなの着てくるか気になるよね。
普段スーツの人の「私服を見てみたい」のといっしょの期待。
下はスーツスラックス履くの?イン?それともアウト??
着てるの見たことないんで気になるゎ~ぁ。
かりゆしってオサレで雰囲気あっていいね~。
東京のクールビズもかりゆし取り入れればいいのになぁ。
職場が一気に明るくなるもん。
投稿: ぴと@ | 2008年6月29日 (日) 21:42
かりゆしデビュー、うらやましいな~!
(笑)
うちの夫も仕事柄かりゆし無縁組だから、買う機会なくって。
そして「かりゆしウェア」の定義も知らなかったから勉強になったよー!
初めて沖縄で銀行行ったとき、全員かりゆしだったときには感動したなぁ。
なんていうか、お堅い職業であればあるほど「萌え~」ってなる!(笑)
そういえば、BEGINの「かりゆしの夜」っていう歌も大好きなんだ~♪
ちょび夫くんに会ったとき握手求めたらごめんね…
投稿: sakura | 2008年6月29日 (日) 22:00
ちょび夫くん、、そこから10歩歩いてきてターン




ハイ、決めポーズ
戻るときはプリップリッとお尻振ってね
職場のPT、、いや、ОTかな? が沖縄出身の人で

この前フロアに三線弾きに来てくれたけど、かっちょええね
ちょび、習ってみたら
ところで三線と蛇味線って違う物なの?
投稿: 高丘の湯宿 | 2008年6月30日 (月) 09:31
>物欲主婦さん
ああ!それ確認するの忘れた!
帰ってきたらくまなくチェックしてみます。(笑)
しかし、沖縄を代表するってことでひっそり比嘉さんがひそんでいるデザインでもかりゆしですよね♪ありかな?(笑)
>ぴと@
そうなんだよ!買ってるときも
「ある種ネクタイ選びみたいなもんだね」って言ってたの。
まぁ・・・そんなに種類が(お店が)たくさんないから「被り率」も高いみたいだけど。(笑)
下はスラックスとかチノパンみたいね。
シャツの裾は出して着るよ~♪
>sakuraちゃん
仕事で着ないと売り場も覗かないから新鮮よね~!
私は沖縄に来て「冠婚葬祭用かりゆし」があることに衝撃を受けたよ~。
sakuraちゃんもしかして制服フェチだね!(笑)
私もなんだよね~。基本、スーツ姿に萌えなんだけど。
なにかな~・・・パイロットとか警察官とか・・・。
ぁぁ!消防隊(オレンジのね)の制服も頼もしくていいわ。
夫くんには、初対面の際、室内でもずっとBEGIN帽被らせとくね。(笑)
>高丘の湯宿ちゃん
だね~。
やってたよ!おしりプリプリファッションショー!
でも手が「センチメンタルジャーニーな伊代ちゃんポーズ」だったけど。(笑)
三線はね~、習いに行くと唄もセットらしいんだな。
三線オンリーではないらしい。
自主練かな~♪
ちなみに「三線=蛇味線」らしいよ。
三味線は猫&犬で、三線は蛇使ってるので。
ていうか・・・猫&犬って聞くと
投稿: 住人:ちょびすけ | 2008年6月30日 (月) 12:45
かりゆしデビューするんだね!
うんうん サンシンビスカス似合うと思う~
ワタシもダンナにこれ買っちゃいそう♪ 可愛いもんね。
なんか仕事も楽しくできそうだよね(笑)
でも なんでいきなり東京行きでかりゆしなんだろ?
東京に行ったダンナがクールビズでもだーれ一人着てないって
言ってた・・・持参で転勤したのに(泣)
投稿: しーぽん | 2008年6月30日 (月) 18:42
ちょび旦那様もやっとかりゆしデビューなの!?
遅いっ(*^_^*)
かりゆしウェアの柄って案外とぼけていますよ。
シークワーサーが輪になってダンス?みたいな柄もあるし、
あるときはそのゴーヤー輪切りダンス柄を見つけたときは
ブッーってしちゃいました。
最近はかりゆしウェアポロシャツバージョンもあったりして、どこまでもカジュアル化が進んでいます。
私には6歳の娘がいるんですが、なぜかジモPな私の子供にハイビスカス柄のムームーのお土産をもらいまして、夕方風呂上がりに来ていますが、涼しくてラブリーです。
私も今年の夏の夜はムームー復活させたたいわ。
ちょびさんも沖縄にいる間にぜひお試しくださいな。
投稿: punizou | 2008年7月 1日 (火) 11:27
>しーぽんさん
花柄は似合いそうにないけど、ハイビスカスはマッチングな顔ですよね。(笑)
東京じゃ、結局職種や取引先の方針に合わせて・・・になっちゃうから完全クール・ビスとはいかないですよね~。
っていうか、かりゆし高っ!(驚)
> punizou さん
そっか!それ盲点でした!
よく公設市場のほうの衣料品街歩いてて
「やや、派手なムームー!!」って思ってたけど、
家で来たら何気に可愛いかも!!
暑くてそでのあるTシャツとか着てられん!って感じだから、私もムームーデビューしてみようかなぁ♪
投稿: 住人:ちょびすけ | 2008年7月 1日 (火) 17:14