卒業ソング
いやはや・・・卒業シーズンですね~。

先日TVで、年代別の「卒業ソング」を集計してたんですよ。
もうね、おばちゃんびっくり!!
皆さんは「卒業式」って言ったら、なんの曲を連想します?
『仰げば尊し』なんかは定番であるみたいなんですがね、
ヲイラ的には、
卒業式って言ったら『贈る言葉』じゃないの?(・ω´・lll)
って思う訳ですが・・・最近の卒業式の歌って、ポップス過ぎてびっくり!!
50代・60代あたりは『仰げば尊し』『蛍の光』が二大ソングなんですが、
40代になると荒井由実の『卒業写真』がドーンと来る訳です。
30代におきましては、斉藤由貴や尾崎豊の『卒業』や、
H2Oの『想い出がいっぱい』なんかね・・・。(うぉ~・・・まさにヲレの時代)
20代になると、ハイ来た!ヽ(+`・ω・´)ノ'
SPEEDやら、ゆずやら、SMAPが入ってくるわけなんですよ。
10代の皆様におかれましては、『蛍の光』を聴いてもらって、
「何を連想しますか?」って聞いたら・・・・。
「えっと・・・スーパーの曲!?」
(タカ アンド トシ調で!)
いやぁ・・・ショックですね・・・これには。
近頃じゃぁ・・・卒業式に、24曲も歌う学校もあるそうで。(コンサート以上だね・・・)
でも、一番衝撃だったのは、20代の回答に
ケツメイシの『さくら』とな!?
直太朗の「さくら」ならわかる・・・コブクロの「さくら」ならわかる・・・。
だがね・・・ケツメイシの『さくら』って・・・
みんな歌えるの?ラップで?(`+・ω・´)人(`・ω・+´)
っていうか、「ラップな卒業式」って趣がないわ~って思っちゃうヲイラは、
妙齢か!?(笑)
(´・ω・`)b < YOUもラップで戸惑ってみないか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小学校の卒業式 なんだったか忘れたけど出席しなくて
中学はオーディションのため出席できなくて
アッパースクールで初めて体験したので。
ジャポン知らないんです。。。
投稿: yuusuke | 2007年3月 7日 (水) 16:07
このごろは「旅立ちの日に」って言う歌がよく歌われますよ。
川嶋あいのほうじゃないやつです。
いい歌ですよ。
うちでは、その歌と、今年はサスケの「卒業の日」を
歌うことになっていますが・・歌いにくいのよね(泣)
卒業式の歌にはいろんな思い出がありますねぇ。
今日は胃カメラ、異常なしとはいえないまでも
ま、投薬だけで済みそうなのでほっとしました。
ご心配おかけしました。
投稿: マンゴープリン | 2007年3月 7日 (水) 18:34
ちょびおばちゃん 40代ネーネーのわたしは
違和感ゼロですよん(爆)
(ちなみに・・・ユーミンちょいきらい・・・)
ドラマ仕立てなんですね~ 初めて見た(遅っ)
和久井の元ダンナさん なんで~ここに? とかって
全く関係ないとこ見てました(笑)
卒業式で歌うってリズム感なしの生徒には
地獄の式になりそう~~
そうそう 30代後半のHeyくん これ熱唱してたよん♪
投稿: しーぽん | 2007年3月 7日 (水) 22:59
ワタシの卒業式はなぜかオフコースのさよならと
海援隊の贈る言葉。
オフコースのって冬だし恋人との別れだし・・・。
タイトルだけで選んじゃってたのね、生徒会。
娘が練習している「旅立ちの日に」。
マンゴープリンさんがおっしゃってるように
スッゴクいい曲です。
ワタシは「ビリーブ」も好き。
確実に時代は移り変わっているんですね~。
投稿: 物欲主婦 | 2007年3月 8日 (木) 09:54
はい、40代ですが…海援隊の「贈る言葉」でした♪
高校の卒業式は一部、二部があり二部は生徒会主催
になっていてこの歌を歌いました。
式の最後、体育館から外にでて校門を出ていくわけですが
在校生がずらっと並んで花道?を作っていて、
なぜか小麦粉を投げかけられたり、度がすぎると卵をかけられたりすることも。
道を歩いていると、制服が真っ白なので「卒業生」とわかるらしく
「おめでとう」とよく声をかけられました。
変な儀式でした。
卒業式=小麦粉 です。(^_^;)
投稿: はいびすかす | 2007年3月 8日 (木) 12:41
>yuusukeさん
たぶんみたらびっくりするよ~!日本の卒業式・・・。
ものすっごいリハーサルとかやるんだよ。
ここで全員立つ!とかね・・・。
で、間違えて一人だけ立っちゃって目立ったりとか。
なかなか感傷にひたれない。(笑)
>マンゴープリンさん
「旅立ちの日に」!?
「いい日旅立ち」じゃなくて?
さすがマンゴープリンさん!
もうやばいわ~・・・サスケってかたの曲もわからない・・・。
ガ━━(゜ロ゜;)━━ン
>しーぽんさん
ぇぇ!違和感なし!?
ぁぁ・・・ちなみに私もユーミンはちょい苦手。
あまりにみんなが好きなものに手を出さない天の邪鬼です。(笑)
Heyくん歌えるんですか!?じゃ、「ヤングチーム」ですね!
私は「アダルトチーム」で。
>物欲主婦さん
そうだ!オフコースもあった!!
中学時代に想い出のある曲だぁ・・・。
でも大人になってよく聴いたら、イタタタタっていう失恋ソングですよね~(^-^;
>はいびすかすさん
小麦粉掛けられるってすごいですね!!(゜ロ゜;)
翌日制服着ないからいいもののって感じですね。(笑)
ちょっぴり寂しくもありますが、やっぱり最後は笑って「じゃぁね!」がいいですなぁ。
投稿: 住人:ちょびすけ | 2007年3月 8日 (木) 16:48
ちょぶすけさん
うーん・・ケツメイシのさくらは去年だよね・・?
みんなで「さくらまいちる・・」って合唱するのかな??
私たちの世代って、あとはおニャン子クラブの
「じゃあね」とか山田かつてないウィンクの
「さよならだけどさよならじゃない」(って名前だったかな??)が
あったような・・。卒業ソングってほんと年代を表すよね。。
投稿: ぐらっち | 2007年3月 8日 (木) 22:53
>ぐらっちちゃん
生徒達は歌えるのかもだけど、校長先生は完全?っぽいよね。(笑)
やまだかつてないウィンク!懐かしい!
そう・・・あの曲は我が愛する「KAN」が作った曲なのだぁ。
投稿: 住人:ちょびすけ | 2007年3月 9日 (金) 14:09