カエラー
最近、自分はそろそろ「カエラー」と名乗ってもいいんじゃないかと思ってきた・・・。
「カエラー」・・・うん、「木村カエラ好き」って意味じゃないよ。(いや、カエラちゃんも好きだけどね)
ブログのテンプレもそうだけど、自分でも意識しないうちに、
なんだか「蛙」に心惹かれるようになっていたのですね・・・ここ数年。
そんなこんなで、「ちょびすけ=カエル好き」というイメージが浸透してきたのか、
有り難いことに、いろんな蛙グッズを頂いたくようになりました。
嬉しい限りであります。 O(-人-)O アリガタヤ・・
そして、miichanさんから、旅のお土産に頂きました。

「蛙風鈴」
いやぁーーーん・・・かわいい。ヽ(´ー`)ノ

あれ?なんか「逆光」で恐怖画像みたい?
でも、風が強かったりするからなぁ・・・落っこちちゃったらやだよぅ・・・。
しかも、めっちゃ灼けちゃいそうだしな・・・。(´・ω・`)ショボーン
風のない日じゃ「チリリン♪」ってならないしねぇ。
ほどよい天候の日にぶらさげようっと~。( ´艸`)
蛙グッズが増えたので、青好きだったお部屋も近頃、グリーントーンに
なりつつあるから、カーテンでも変えちゃおうかしらん♪
あ、でもね、カエル好きっていってもね、リアルいぼガエルとかは
ムリムリ!触れないんだよ・・・。
なので、全国のちびっ子諸君!夏休みに捕獲したウシガエルとか、
「もう飼えませんからお願いします・・・名前はケロロです」(ノД`)
・・・とかいう、置き手紙と共に、ちょび家の玄関の前に置いていったりはしないでね。(笑)
蛙グッズって癒される・・・緑なのがいいのか!?グリーンで癒されてるのか!?
いや、でも表情とかもたまんないのよ。
なんか笑ってるように見えたりするのよ。

昨日の写真集と共に頂いた、
このカエルに 「Fall In Love」
この人(カエル!?)なんかは、かなりの存在感・・・。
あまつさえ、ちょっと「同居人(人!?)」的な感情さえも芽生えてたりする・・・。

ちなみに後ろに映り混んでいる、あのお方に関しましては、既に「殿堂入り」の粋に
達しておりますので(笑)、言うまでもありません。
そのうち、水かき生えるかな・・・とじっと手を見る。(詠み人知らず)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメント一番乗り!
私はカーミットが好きだな。でもリアルカエルはマジ無理無理!
ちょび日記の写真も直視できなかったずらよ。。目がね。。コワい。。
こないだの九州旅行で泊まらせてもらった素っっっ敵なお宅で
窓辺に直径1cmも無いくらいのちびガエルに会ったよ。置物みたいにじーっとしてた。2秒ぐらいしか目を向けられなかったけど笑
投稿: くまじろう | 2006年7月27日 (木) 22:14
イケアカエル♪
イケア行ったとき おーーちょびさん♪
って言って ナデナデしたよ~
アマガエルカワイイけど こっち来てから見てないよ・・
投稿: しーぽん | 2006年7月27日 (木) 22:54
カエルがいっぱいだぁ~。
生のカエルはコワイけど・・・。
カエルグッズはかわいい♪なんでかな?
クマもそう・・本物はコワイけど・・
クマ(ベア)はかわいいもんね♪
何気に写ってる殿堂入りのカエルさん・・。
過去のブログまで行ってみますた。
いい味出してわ~☆
投稿: ぶれんだ | 2006年7月28日 (金) 14:39
>くまじろう
えー!この写真のカエルも駄目なんだぁ!
私は雨蛙とかくらいなら平気よ。
イボイボとかゲコゲコ系は苦手・・・。
1センチ以下のカエルなら飼っても良いかも・・・。
>しーぽんさん
確かに!こっち来てから雨蛙見てない!
いっぱい雨降るのになぁ・・・。
道路でもあんまり遭遇しないのはなぜ?
鳴き声は聞こえるんだけどな。
>ぶれんださん
殿堂入りの理由わかりました?
もう、我が家では伝説のカエルなんです。
「様」づけで呼ばれてますから。(笑)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2006年7月28日 (金) 23:26
アマガエルが窓に貼り付いてる程度なら大丈夫だけど
窓に彼らがウンチを貼り付るのは・・・アウトーっ!
投稿: 宇布見の湯宿 | 2006年7月29日 (土) 00:12
最近爬虫類ショップに行く機会が多いんだけど、マンガみたいなカエルがいっぱいいるよwべっちょり潰れてるやつとか、まんじゅうみたいなのw。
どの子もじっとしてるんだけど、ツノガエルはじっと土の中に埋まってて、目と角だけ土から出してるのが笑える。
ポストカードのカエルに似た種類の子が居てかわいくって欲しくなったけど、値段がかわいくなかったゎw
あたいもイボイボは無理だけど、カエル君好きだよ~。
投稿: ぴと@ | 2006年7月29日 (土) 11:28
いや~旅のおみやげってほどでもなくて…
たまたま『かえるふうりん』みつけちゃったら
これはちょびちゃんにって即決でした!
生カエルは先日学校のグランドに2cm弱のを子供が見つけてました。
このぐらいの大きさならかわいいけどね~
でも昔みたいにカエルの卵とかもみかけないね~
あのあわ…
池?みたいのも周りにみかけなくなったね~
投稿: miichan | 2006年7月29日 (土) 15:11
>宇布見の湯宿ちゃん
カエルのうん○!?
見たこと無いよ~!
どんなん?
>ぴと@
爬虫類ショップによく行く!?
もしやぴと@も爬虫類好き?
カエル飼ったら、餌はなに?ハエとか?
>miichanさん
やっぱり「ちょび=かえる」イメージ浸透ですね。
ありがとうございます♪
夕涼みしたいときに使いますね~。
そういえば、昔大量に捕まえてきたオタマジャクシが、
足が生えてきた~と思った翌日、全員部屋中にカエルとなり脱走して大騒ぎになったことがある・・・。(笑)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2006年7月29日 (土) 21:28
カエルのえさは?
何だろう?
コオロギの極小サイズかなぁ~。
ハエは捕まえるの大変そうだ。
投稿: ぴと@ | 2006年7月30日 (日) 00:38
>ぴと@
極小コオロギ・・・かぁ・・・。
ピンセットで、はい、あ~んってやるんだよね?
うーむ・・・餌やりの時間はなんか、和めないな、それ。(笑)
投稿: 住人:ちょびすけ | 2006年7月31日 (月) 11:29